【静岡県】ちょっと自転車で大阪から御前埼灯台見に行ってきた【ゆるキャン△聖地巡礼】
距離にして325km。大阪の自宅を日付が変わる少し前に出発して、奈良、京都、三重、愛知と経て長い長い静岡県を横切って、御前崎に辿り着いたのはお昼過ぎ。ロードバイクでおおよそ14時間。オーバーナイト。極寒。お昼に到着したかったから逆算しての強行軍でした。...
【大阪〜浜松】稲荷と浜名湖と餃子の町【Festive500】
知らない天井だ。よく寝た・・・というのが目覚めた瞬間にわかった。身体の奥に疲労感があるものの、コンディションは良い気がした。ここは・・・豊橋!!...
【近場自転車旅】ちょっと自転車で大阪→京都→滋賀で琵琶湖を見に行ってきた話。
新しいレンズが届いた。これは試さずにはいられない・・・・!ということで、とりあえず宇治へ。迷った時の宇治。今回はポタリング日記ということで、写真中心につらつらと。...
【英国】ブロンプトン×キャラダイスバッグ キャンプツーリング仕様まとめ【Brompton×Carradice】
久しぶりにブロンプトンでキャンプツーリングしてきた。そういえばその装備についてブログでまとめたことがなかったのでこれを機にまとめてみる。実はブロンプトン、折り畳み自転車でありながら積載量がものすごい。そしてトータルのシステムが優れている。...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた〜後編〜
よし、太平洋行くぞ〜〜〜!と思い立った私の行く手を阻む、最高に荒れた道。行くも地獄、引くも地獄。...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた
「久しぶりに高いところに行きたい(n日ぶり)」と、言うわけでこの辺り(近畿)では一番高いところ。大台ケ原までヒルクライムしてきました。なんでゴールが太平洋なの??馬鹿なの???...
【ディスクブレーキロード】1年ちょっと乗って分かったこと、感想、メリットとかデメリットとか。
2019年8月にディスクブレーキロードバイクを導入してからはや1年ちょっと。リムブレーキバイクと同様に全国津々浦々、連れ回した!輪行もしたり、キャンプツーリングもしたり、グラベルライドからロングライドも山岳ライドも一通りしてみました。その上で感じたことをつらつらと。自身の頭の中を整理する備忘録的な記事でもあります。...
【宇治】ちょっと自転車で宇治までお茶と紅葉をいただきに【大阪〜京都】
秋といえば紅葉。紅葉といえば・・・・・・宇治!宇治は私の中で季節感を確認するベンチマークみたいな存在です。...
【滋賀県〜福井県】ちょっと紅葉を見に自転車でおにゅう峠までヒルクライムしてきた【見頃】
おにゅう峠。その特徴的な名前を知ってから何年経っただろう。行こう行こうと思っているうちに、数年が過ぎてしまっていた。そのことに気づいたのがつい先日。なぜ先送りにしていたかって?紅葉シーズンを待っていたのです。そこは紅葉の名所。頃合いを見計らっていざ大阪の自宅をスタート!...
【輪行】ズボラな私の早くて楽な輪行方法を紹介してみる【ディスクブレーキロードバイク】
多い時には年間でおおよそ50回くらい輪行する私。どこへ行くにも輪行袋さえればOK。他の交通手段にはない自転車ならではの移動方法とてなくてはならない存在が輪行。だけれど、それだけたくさんやるんだから、スマートでありたい。そしてラクしたい!そんなズボラな私の輪行方法を紹介してみます。...