【しまなみ海道サイクリング】せっかく自転車で尾道に訪れたなら、向島で宿泊のススメ【尾道やすらぎの宿しーそー】
しまなみ海道は何度も自転車でサイクリングしてきた。尾道に泊まることも何度か経験はしたことがある。けれど島に泊まったことはなかった。向島の【尾道やすらぎの宿しーそー】さんに宿泊したら旅の満足度がとんでもなく膨れ上がったので、私なりのしまなみ旅の考察も踏まえて、紹介してみようと思います。最高でした。...
【ウエア】自転車ツーリングの服装を紹介 自転車用+アウトドア=カジュアルスタイルのススメ
先日のツーリングでふと時間が空いたので気まぐれにインスタライブを配信していた私。質問をいただいたので回答してみると結構いろんな人に反響いただいた。それは「自転車ツーリングにおける服装、ウエアの話」備忘録の意味も含めて、実際に私が自転車旅、ツーリングでどんな格好をしているのかを紹介していきます。...
【シューズ】グラベル専用シューズ シマノ RX8を導入してみたのでインプレ【SHIMANO】
グラベルロードバイクを購入して以来、月一程度でグラベルライドを楽しんでいる私。実はずっとなんとかしないとなぁと思っていたのがシューズ。各メーカーのラインナップを見ていても「これは」というものがなかなか出て来なかった。けれどようやく、きました。SHIMANO RX8 グラベルライド専用シューズ。...
【静岡県】ちょっと自転車で大阪から御前埼灯台見に行ってきた【ゆるキャン△聖地巡礼】
距離にして325km。大阪の自宅を日付が変わる少し前に出発して、奈良、京都、三重、愛知と経て長い長い静岡県を横切って、御前崎に辿り着いたのはお昼過ぎ。ロードバイクでおおよそ14時間。オーバーナイト。極寒。お昼に到着したかったから逆算しての強行軍でした。...
【ウエア】ロードバイク氷点下ライド、オーバーナイトライドの防寒装備を紹介【ホームセンター活用】
今年の冬の寒さときたらなかなかに容赦がない。氷点下ライドをせざるを得ないケースも増えてきた。もともと寒いのは嫌いじゃないというか暑いよりは好きだから大いに歓迎だけど、それも装備あってこそ。今回はそんな氷点下ライドをするときの私の装備を紹介。...
【リアライト】キャットアイ(CAT EYE) RAPID X3を導入してみた 【 TL-LD720-R 】
久しぶりのキャットアイ製品。というかライトを買うこと自体が久しぶり。今回導入したのはキャットアイのテールライト、RAPIDX3(TL-LD720-R )ラピッドシリーズの中であえてX3を選んだ理由なんかも含めてつらつらとレビュー的な記事です。...
【近場自転車旅】ちょっと自転車で大阪→京都→滋賀で琵琶湖を見に行ってきた話。
新しいレンズが届いた。これは試さずにはいられない・・・・!ということで、とりあえず宇治へ。迷った時の宇治。今回はポタリング日記ということで、写真中心につらつらと。...
【英国】ブロンプトン×キャラダイスバッグ キャンプツーリング仕様まとめ【Brompton×Carradice】
久しぶりにブロンプトンでキャンプツーリングしてきた。そういえばその装備についてブログでまとめたことがなかったのでこれを機にまとめてみる。実はブロンプトン、折り畳み自転車でありながら積載量がものすごい。そしてトータルのシステムが優れている。...
【補給食】私がいつも自転車旅やロングライドで食べている補給食を紹介【グリコ バランスオンminiケーキ】
「つむりさんっていつもロングライドの補給って何食べてますか?」という質問をしばしばお受けします。ので回答を。私がいつも食べてるのはグリコの「グリコ バランスオンminiケーキ」です。美味しい!やすい!コンパクト!...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた〜後編〜
よし、太平洋行くぞ〜〜〜!と思い立った私の行く手を阻む、最高に荒れた道。行くも地獄、引くも地獄。...