【広島県】ちょっと自転車で福山〜鞆浦〜しまなみ海道を満喫してきた【グリーンライン、内海、横島】
海を見に行くというのは、特別なものであってはならないと思う。ふと思い立った時にふらっと訪れるくらいの存在であって然るべきだと。それくらいの人生がちょうどいいと。とは言え、やっぱり、旅をするのだから刺激が欲しい。穏やかな刺激が欲しい。だからまだ訪れたことのない場所を探して地図を開いて、選ばれたのが鞆浦でした。...
【しまなみ海道サイクリング】せっかく自転車で尾道に訪れたなら、向島で宿泊のススメ【尾道やすらぎの宿しーそー】
しまなみ海道は何度も自転車でサイクリングしてきた。尾道に泊まることも何度か経験はしたことがある。けれど島に泊まったことはなかった。向島の【尾道やすらぎの宿しーそー】さんに宿泊したら旅の満足度がとんでもなく膨れ上がったので、私なりのしまなみ旅の考察も踏まえて、紹介してみようと思います。最高でした。...
【瀬戸内海】ロードバイクで「これ以上はもう無理ってくらい島巡りライド」して来た【尾道〜竹原〜大崎上島〜とびしま海道〜呉】
知らない天井だ。時刻は6時40分頃。普段だったらとても早いけれど、今はツーリング中だった。自転車旅をしているととても健康的な生活になる。ここは広島県。尾道。商店街の外れにあるとある宿。また今日も旅が始まる。...
【瀬戸内海】ロードバイクで「これ以上はもう無理ってくらい島巡りライド」して来た【今治〜しまなみ海道〜尾道 後編】
瀬戸内海の海で泳いですっかりクールダウンした私たち。ウエアを乾かしがてら海辺のベンチでボーッと過ごす。一通りたっぷり休んだところで、そろそろ尾道へ向うかとに。もうわずか20kmばかり。ポタリングペースでただただ走るだけ。いや、流すだけ。太陽がやや斜めに。光の入り方が変わるだけでまた景色が少し変わったように見える。...
【瀬戸内海】ロードバイクで「これ以上はもう無理ってくらい島巡りライド」して来た【今治〜しまなみ海道〜尾道】
事の始まりはいつかの関東でけんたさんとご一緒した時。「プライベートで一緒に旅したいな?」「瀬戸内海はいいぞ」「じゃあそこで」「OK」日程を調整して、色々と予約したり計画を練って、いよいよ瀬戸内海へ。長い旅が始まる。...
【フェリー×自転車旅】オレンジフェリーのマイバイクステイサービスを利用したらいろいろ最高だった話
「ちょっと自転車で四国の山脈を走り回りたい」なんて急に思いつくことは誰にだってあると思う。大丈夫、思い立ったら吉日。早速お昼頃に電話してみた。電話の先はオレンジフェリーの大阪予約受付センター。私「今日の夜、マイバイクステイサービスで四国に行きたいんですけれど」快適!...
【香川】ちょっと自転車で小豆島でヒルクライムしたり海沿い走ったりしてきた【絶景特集】
岡山市内のホテルを出発して新岡山港へ。どれだけ時間がかかるかちょっと読めなかったけれど、旭川沿いを走るとあっという間に着いてしまった。7:20 新岡山港発のフェリーに乗船して向かうは小豆島!絶好の天気でテンションが上がらないわけがない。...
【小豆島】富丘八幡神社からの海景色があまりにも良かったので紹介【アクセス行き方等】
小豆島。最近私がハマっている離島の一つ。瀬戸内海を旅しているとついつい忘れがちになっちゃう。しまなみ海道とか淡路島とか牛窓が気楽だからつい。でもそんな小豆島で見つけたとんでもない絶景スポット。富丘八幡神社みたいな場所がたくさんあるから小豆島、大好き。...
【広島県】自転車で走るとびしま海道のススメ【しまなみ海道や呉、竹原とセットで】
とびしま海道はいいぞ!私のブログに登場するのはもう何度目か分からないと言うか、もう10回近くは訪れているので記事にすらなっていないライドも数多く・・・・。あの有名なしまなみ海道よりも訪れた回数は多いのです。その魅力やルート、ツーリングプランを紹介するだけの記事。きっとこれを読み終わったらあなたもとびしま海道に行きたくなる・・・かもしれない(私はいつでも行きたい...