【岡山県〜鳥取県】山陰の「はわい」を目指して渓流沿いを北上旅【真庭ー倉吉 東郷池 温泉むすめ旅】
久しぶりの岡山旅。今回は岡山市内から北上をして日本海側、鳥取県まで走りました。...
【夏の瀬戸内海旅】広島の歴史と海景色をなぞる旅【竹原〜呉〜江田島〜広島】
知らない天井だ。遮光カーテンじゃないから朝早くから光が差し込む民宿あるある。早起きできるからちょうどいい。7時頃に起床して8時ごろにスタートした。洗濯物も完璧に乾いてた!...
【夏の瀬戸内海旅】しまなみ海道縦断【大阪〜オレンジフェリー〜今治〜尾道〜竹原】
ほんの1日前のこと。「瀬戸内海でおすすめのルートある?」と知人から質問が。説明するのもいいけど、、うーん、まぁ、一緒に行くのが手っ取り早いよね!ってことで行ってきました瀬戸内海旅。...
【広島県】NIPPONIA 鞆 港町で極上宿泊体験してきた【その穏やかな時間は】
iti SETOUCHでのせとうちサイクルフリマを終え、そのまま帰る……のは勿体無いということで自転車で福山⇨鞆の浦へ。本日の宿泊施設「NIPPONIA 鞆 港町」極上でした。...
【広島県】せとうちサイクルフリマ @iti SETOUCHI にゲスト出店してきた話【福山】
タイトル通り、フリーマーケットに参加してきました。たくさんのアイテム放出に成功!ご来場いただいて感謝。そして終わってみればただのフリマじゃない貴重な出会いと交流の機会でもありました。そんな様子をつらつらと。...
【広島】「せとうちサイクルフリマ」@iti SETOUCHI ゲスト出店のお知らせ【BETTER BICYCLES】
なんだか面白そうなイベントへのお誘いを受け参加することになりました。みなさん現地でお会いしましょう。「せとうちサイクルフリマ」@iti SETOUCH 広島県福山市で6月18日(土曜日)開催!...
【自転車】KEEP IT CLEAN #キープイットクリーン に参画しました【ゴミ拾い】
#キープイットクリーンなんだか共感できる取り組みが始まったので、参画することにしました。簡単に言うと「サイクリングのついでにゴミ拾いして綺麗にしようぜ!」って感じの取り組みです。シンプル故に、誰でもいつでも参画することができます。あなたも始めてみませんか?(こういう風に書くと怪しい勧誘に聞こえる)...
【岡山県】ちょっと自転車で牛窓サイクリングを堪能してきた〜岡山〜牛窓〜西片上【唐琴の瀬戸】
天気の良い休日。こんな日には瀬戸内海に行きたくなる。ということで行ってきました。岡山県、牛窓。確かな癒しがそこにはありました。...
【岡山県】ちょっと自転車で瀬戸内海のグラベルオフロード「虫明林道」を走ってきた
岡山県のグラベル、虫明林道を走ってきました。瀬戸内海グラベル、と呼ぶにふさわしい海とグラベルが一体化したユニークな場所でした。...
【岡山〜香川】ちょっと自転車で港町と美術と島巡りして来た【豊島〜小豆島】
さて、続いては海沿いの道から一旦離れて島の中心にそびえる檀山を登ることに。「グーグルマップ上は」道があるし、東西方向に通り抜けもできるみたいだから、島の外周部とセットで走ったら豊島コンプリートできるな!と思って軽い気持ちで登ってみたら・・・...
【岡山〜香川】ちょっと自転車で港町と美術と島巡りして来た【児島〜豊島】
春麗な日々だ。こうなったら旅に出たくなるのは抑えようがない。ちょうど期間限定で新幹線も安いことだし、ちょっと岡山あたりにでも行ってこよう、と思ったからふらっと行って来た話。...
【広島県】ちょっと自転車でしまなみ〜ゆめしま海道を満喫してきた【向島〜因島〜弓削島〜佐島〜生名島】
知らない天井だ。ぐっすりと眠れた実感があった。良い目覚め。頭も身体も快調そのものだった。ベッドから降りてカーテンを開ける。いきなり、この景色だった。今日はゆめしま海道へ。...
【広島県】ちょっと自転車で福山〜鞆浦〜しまなみ海道を満喫してきた【グリーンライン、内海、横島】
海を見に行くというのは、特別なものであってはならないと思う。ふと思い立った時にふらっと訪れるくらいの存在であって然るべきだと。それくらいの人生がちょうどいいと。とは言え、やっぱり、旅をするのだから刺激が欲しい。穏やかな刺激が欲しい。だからまだ訪れたことのない場所を探して地図を開いて、選ばれたのが鞆浦でした。...
【しまなみ海道サイクリング】せっかく自転車で尾道に訪れたなら、向島で宿泊のススメ【尾道やすらぎの宿しーそー】
しまなみ海道は何度も自転車でサイクリングしてきた。尾道に泊まることも何度か経験はしたことがある。けれど島に泊まったことはなかった。向島の【尾道やすらぎの宿しーそー】さんに宿泊したら旅の満足度がとんでもなく膨れ上がったので、私なりのしまなみ旅の考察も踏まえて、紹介してみようと思います。最高でした。...
【瀬戸内海】ロードバイクで「これ以上はもう無理ってくらい島巡りライド」して来た【尾道〜竹原〜大崎上島〜とびしま海道〜呉】
知らない天井だ。時刻は6時40分頃。普段だったらとても早いけれど、今はツーリング中だった。自転車旅をしているととても健康的な生活になる。ここは広島県。尾道。商店街の外れにあるとある宿。また今日も旅が始まる。...
【瀬戸内海】ロードバイクで「これ以上はもう無理ってくらい島巡りライド」して来た【今治〜しまなみ海道〜尾道 後編】
瀬戸内海の海で泳いですっかりクールダウンした私たち。ウエアを乾かしがてら海辺のベンチでボーッと過ごす。一通りたっぷり休んだところで、そろそろ尾道へ向うかとに。もうわずか20kmばかり。ポタリングペースでただただ走るだけ。いや、流すだけ。太陽がやや斜めに。光の入り方が変わるだけでまた景色が少し変わったように見える。...
【瀬戸内海】ロードバイクで「これ以上はもう無理ってくらい島巡りライド」して来た【今治〜しまなみ海道〜尾道】
事の始まりはいつかの関東でけんたさんとご一緒した時。「プライベートで一緒に旅したいな?」「瀬戸内海はいいぞ」「じゃあそこで」「OK」日程を調整して、色々と予約したり計画を練って、いよいよ瀬戸内海へ。長い旅が始まる。...
【フェリー×自転車旅】オレンジフェリーのマイバイクステイサービスを利用したらいろいろ最高だった話
「ちょっと自転車で四国の山脈を走り回りたい」なんて急に思いつくことは誰にだってあると思う。大丈夫、思い立ったら吉日。早速お昼頃に電話してみた。電話の先はオレンジフェリーの大阪予約受付センター。私「今日の夜、マイバイクステイサービスで四国に行きたいんですけれど」快適!...
【香川】ちょっと自転車で小豆島でヒルクライムしたり海沿い走ったりしてきた【絶景特集】
岡山市内のホテルを出発して新岡山港へ。どれだけ時間がかかるかちょっと読めなかったけれど、旭川沿いを走るとあっという間に着いてしまった。7:20 新岡山港発のフェリーに乗船して向かうは小豆島!絶好の天気でテンションが上がらないわけがない。...
【小豆島】富丘八幡神社からの海景色があまりにも良かったので紹介【アクセス行き方等】
小豆島。最近私がハマっている離島の一つ。瀬戸内海を旅しているとついつい忘れがちになっちゃう。しまなみ海道とか淡路島とか牛窓が気楽だからつい。でもそんな小豆島で見つけたとんでもない絶景スポット。富丘八幡神社みたいな場所がたくさんあるから小豆島、大好き。...
【広島県】自転車で走るとびしま海道のススメ【しまなみ海道や呉、竹原とセットで】
とびしま海道はいいぞ!私のブログに登場するのはもう何度目か分からないと言うか、もう10回近くは訪れているので記事にすらなっていないライドも数多く・・・・。あの有名なしまなみ海道よりも訪れた回数は多いのです。その魅力やルート、ツーリングプランを紹介するだけの記事。きっとこれを読み終わったらあなたもとびしま海道に行きたくなる・・・かもしれない(私はいつでも行きたい...
【フェリー】大阪から小豆島へ日帰りで自転車ツーリングする場合の現実的な行程をまとめてみた。
前回のしまなみ旅を終えてすっかりほくほく気分だった私。「やっぱり瀬戸内海は何度訪れても良いな・・・」なんて物思いに耽りながら次はどこへ行こうと思いながら紙の地図を眺めているとふと目についたのが小豆島。うん?小豆島か・・・そういえば瀬戸内海にありながらもまだちゃんとは走っていないな・・・・行くか・・・!と言うことで久しぶりに小豆島へ行ってきた。天気予報を見てみるとこの時点での明日しか晴れマークがつい...
【しまなみ海道自転車旅】本州から再び船、島、船、島、再び。【竹原〜大崎上島〜とびしま海道】
知らない天井だ。 カーテンの隙間から漏れる光がちょうど顔に降り注いできて眩しかったけれど、それは今日も朝から晴れであるということの証明だと思うと、気分が良かった。 ここは広島県、竹原のとある宿。旅の3日目が始まる。...
【しまなみ海道自転車旅】春の瀬戸内海を駆け巡る旅の1日は竹原で休息を。【生口島〜尾道〜竹原】
もうすでに、まだお昼だと言うのに圧倒的満足度・・・・!天気もよければ旅路も順調。お互いにペースも合うし、気も合う。写真を撮れば立ち止まり、良い景色に出会えば感動の声を漏らす。でもまだ旅は続く。お昼ご飯を食べた後も北上を続けていざ本州方面へ。...
【しまなみ海道自転車旅】始まりのフェリーと蒼天のしまなみ海道【大阪南港〜フェリー〜東予港〜生口島】
大阪から泊まりがけで瀬戸内海を旅して来た。終わってみればあまりにも満足度が高すぎて予定の2/3くらいの行程で旅を切り上げた。あれ以上は蛇足になってしまう。それくらいに、充実した旅だった。その記録。...
【フェリー×自転車旅】オレンジフェリーがめちゃくちゃ進化していて快適だった話
友人のかとせんと一緒に瀬戸内海を旅した。2泊3日の自転車旅。結果から言うとあまりにも満足度が高すぎた・・・。本当に良い旅だった。その話はまた後日。今回は往路で使ったオレンジフェリーの話。利用したのは大阪南港から愛媛県東予港を結ぶ航路。さて、昔、利用したことがあったけれどリニューアルされた、と言う話は聞いていた。で、実際に利用してみてびっくりした。めちゃくちゃ快適だった・・・・!...