【岡山県〜鳥取県】「はわい」から鳥取市内へ日本海を堪能する旅路【東郷池〜長尾鼻〜鳥取駅】
知らない天井だ。ここは……鳥取県。鳥取県は東伯郡の湯梨浜町。そこにあるはわい温泉のお宿「鹿鳴館」起きたらいきなり温泉むすめのおもてなし。...
【岡山県〜鳥取県】山陰の「はわい」を目指して渓流沿いを北上旅【真庭ー倉吉 東郷池 温泉むすめ旅】
久しぶりの岡山旅。今回は岡山市内から北上をして日本海側、鳥取県まで走りました。...
【旅のお供に】突然温泉むすめが部屋に押しかけてきた話【はわい浮乃】
な、何を言っているのかわからねーと思うが以下略。ことの経緯。私は自転車で旅をしていた。岡山市内から鳥取県の湯梨浜町、東郷池のほとりにある「はわい温泉」へ。温泉宿で一泊しよう!予約した宿にチェックインするとそこには・・・...
【自転車】KEEP IT CLEAN #キープイットクリーン に参画しました【ゴミ拾い】
#キープイットクリーンなんだか共感できる取り組みが始まったので、参画することにしました。簡単に言うと「サイクリングのついでにゴミ拾いして綺麗にしようぜ!」って感じの取り組みです。シンプル故に、誰でもいつでも参画することができます。あなたも始めてみませんか?(こういう風に書くと怪しい勧誘に聞こえる)...
【山口県】下関ならぬ上関半島で稲荷神社や温泉に出会う自転車旅。
今回の旅は大畠駅から始まります。どうでしょう、もうすでに癒し成分が溢れかえっている。広島駅から山陽本線で海沿いを南下していく。もちろん輪行で。岩国駅で乗り換えて徳山駅普通列車で。...
【広島→津山】ちょっと自転車で中国山地を横にぶった切るだけの1日
AM6:00。もう日が昇り始めていた。夏の朝は早い。夏?もう夏か・・・・いつの間に・・・・季節は気づいたら移り変わっている。それを自転車は思い出させてくれる。...
【山陰の小京都】津和野の稲荷と温泉に癒される自転車旅
〜前回までのあらすじ〜私、神楽坂つむりは「道の駅連続定休日芸」をかましてしまい、広島から津和野までの100kmをまさかの無補給で走るハメになりハンバーノックを起こしていたところをフォロワーでTADA車乗りであるリーベさんが迎撃してくださって一緒に津和野観光と洒落込むことになった。...
【FRK】2019ファンライド鏡野に参加してきた話【参加レポート】
岡山県は苫田郡(とまたぐん)鏡野町で開催されたサイクリングイベント「ファンライド鏡野2019」に参加してきたのでそのイベントレポートをつらつらと!...
【広島⇨島根】ちょっと自転車で津和野までお気軽ツーリングしてきた
朝目が覚めて真っ先に思う旅先のこと。時刻は9 :00寝過ごしてるじゃねーか! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン...
【広島】ちょっと自転車で三瓶山まで極寒日帰りライド
半ば突発的に行きたいと思いついた三瓶山まで走ってきた。三瓶山、実はずうっと昔に行ったことがある。確かあれはしまなみ海道でETTの走行オフ会があって「せっかくしまなみ海道まで行くのだからついでに出雲大社まで走って「いなり、こんこん、恋いろは」の聖地巡礼をしよう!」という今こうして書いてみると支離滅裂すぎるツーリングにて。尾道から三瓶山経由で出雲にたどり着いたんだった。だから距離的にはまあ問題ないでしょ...
【山口満喫旅】歴史ある町と出会いとカルスト台地【萩〜秋吉台】
相変わらずの絶景が続く県道萩三隅線。 〇〇ラインだとか〇〇ロードだとかワインディングロードでよくある名前なんてものは付いていないけれど個人的にはそれらに匹敵するくらい好きな道となった。...
【山口満喫旅】絶景続きの長い長い一日【川尻岬〜元乃隅稲成神社〜萩】
キャンプツーリング中の寝落ちほど贅沢なものはない。空腹で目が覚めた。晩御飯を食べることなく寝落ちしてしまっていたようだ。すっかり暗くなってしまった中、照明の明かりを頼りにスタッフバックの中に仕舞ってあったインスタントカレーとお米を取り出し・・・取り出し・・・・・・・お、お米がない! (´;ω;`) ...
【山口満喫旅】晴天の海峡大橋【新下関〜角島大橋〜川尻岬キャンプ場】
ずーーーーーーーーーーーーっ行きたかった場所を巡って来た!舞台は山口県。タイミングが良かった。行きたいなー行こうかなーと考えていたところで天気予報を見ると曇りマークが一つもない完璧な晴れ予報。行くしかないじゃない! ...
地図の魅力について綴るだけの記事。自転車旅、ツーリングにおける地図読解のススメ。
好きな書物は地図です。「三度の飯より地図が好き」とまで揶揄される私生活を送っていますが先日、古くからの友人に「何が面白いのかわからん」と言われてしまったので、彼への説得を含めて、地図の楽しさについて語ってやろうと思います。 ...
【隠岐島自転車旅】3日目 隠岐島ワンダーランド【鬼舞&赤尾展望所】
一泊と二泊の違いは、5分アニメと23分アニメくらいの違いがある。(わかりにくい)カットケーキとホールケーキくらいの違いがある(わかりにくいしそこまでではない)何が言いたいのかというと連泊ツーリングで二泊以上というのは、それだけで旅してる感がぐぐっと増してくる。隠岐島自転車旅。3日目、スタート。 ...
【隠岐島自転車旅】2日目 その余りある絶景に【西ノ島、国賀海岸】
後部甲板があったから「自転車はこっちかな?」と思って待機していると 船の人「ああ〜〜自転車もこっちでええよ!」 なるほどね。...
【隠岐島自転車旅】2日目 牛馬に会いに。絶景オンパレード【島後〜知夫里島】
リーンリーンリーン・・・・静かなようでいてその実、耳を澄ませると普段よりもたくさんの音が聞こえてくる。 隠岐島自転車旅 2日目 朝。...
【隠岐島自転車旅】島時間、はじめました。【島後 立木キャンプ場〜白島崎展望台】
2016年5月31日11:00私は大阪国際空港、通称、伊丹空港に到着した。いつもと違う旅の始まり。それだけでなんだかドキドキする。 ...
【輪行】飛行機で自転車輪行してみた話 タイオガ コクーン【大阪〜隠岐島】
隠岐島ツーリングに行ってきた。ずうっと行ってみたかった場所だ。なかなか行けなかった理由の一つにそのアクセスの悪さがある。何せ島だ。遠い昔には流刑の地とされていただけある。手っ取り早く行く方法が一つだけある。飛行機輪行だ。そのまとめ。 ...
【中国地方ツーリング】自転車で出雲界隈サイクリング。「いなり、こんこん、恋いろは。」聖地巡礼と一畑電鉄サイクルトレイン
知らない天井だ(2回目)何回旅してても、寝起きは自分の居場所が分からなくなる。ここはどこだ?と、目の前の見慣れない光景に、必ず違和感を覚える。でもそれは一瞬のこと。すぐに今の状況を頭の奥の引き出しから思い出して、テンション上がる。ここは、出雲だ。神の国、出雲。3日目が始まる。...
【中国地方ツーリング】ちょっと自転車で神様の国へ“出雲神話街道”サイクリング【尾道~出雲】
知らない天井だ。ここは・・・・・・広島県!布団の中でもぞもぞと身体を動かす。幸いにも昨日のダメージは思ったよりない模様。窓を開けて外を見てみるとすっかり明るくなっていた。うーん、いい朝だ。それにしても寒い。0度くらまで落ち込んでいるんじゃないだろうか・・・・。なにはともあれ、2日目スタート!...
【鳥取県】ちょっと自転車で突発的に鳥取砂丘まで走りに行って来た
ふと砂丘が見たくなったから鳥取にいってきた。 もともとフォロワーさんと乗鞍に行く予定だったのだけれど、高山方面の天気予報は生憎の雨。かなり楽しみにしていただけに、残念だったけれど、またの機会ということに。というわけで、代わりに鳥取。理由はグーグルマップみてて目についたから。いくぜー超いくぜーちなみに今回用いるカメラは初登場、オリンパスのXZ-1私自身初のオリンパスであり、そして初めてのコンデジでもある...
【山陰ツーリング】伝説の寿湯と白兎海岸からの鳥取砂丘自転車旅
さて、国道9号沿いを走るといったけれど、しばらくは広域農道を走った。広域農道農村地域に散在する農地を一つの団地と捉え、集出荷・加工プロセスの一元化などにより産地としての市場競争力を高めることを目的とした農道。都市に対する環状道路もしくは幹線道路に対するバイパスとしての機能を持つこともあり、農村における生活水準の改善に資するとされる。この事業を「広域営農団地農道整備事業」と言い、その道路を一般に広域...
【山陰ツーリング】晴天の大山をひたすらヒルクライムする序章
グッドモーニング米子しっかりとホテルに泊まったおかげで昨日の疲れはほとんど残っていない。(前回の旅ではバス停や公園のベンチで倒れこむように寝てた)すこしふとももに張りが感じられるけど許容範囲だ。とりあえずシャワーを浴びて目を覚ませ、朝食バイキングをいただくなど。自転車旅中のホテルのバイキングはなかなか魅力的だ。というもの1日中走るためには相当なエネルギー、カロリーが必要である。大体4000~5000キロカ...
【山陰ツーリング】自転車で行く山口旅!絶景の角島と秋吉台を巡るサイクリング
今回は一泊二日で山陰地方を旅してきた。前回の山口キャノンボールした時はまったく観光できないまま終わったのでリベンジの意味を込めて。それにフォロワーさんに色々良さ気なところ教えてもらったしね!今回の装備!はい前回のキャノンボールと同じですね。ただ今回はこれにプラス、バッグパックを背負っていった。滅多に身体に背負ったりはしない派だけれど、ちょっと思うところがあってね。それはまた後ほど自転車:FELT F1SL...