【若狭路】ちょっと自転車で敦賀から大阪まで走ってみた【敦賀〜小浜〜舞鶴〜綾部〜大阪】
行ってきました若狭の路。終わってみれば225kmの旅。日本海の荒波と言うけれど静かで穏やかでひたすら蒼い世界が広がる一日でした。...
【自転車】KEEP IT CLEAN #キープイットクリーン に参画しました【ゴミ拾い】
#キープイットクリーンなんだか共感できる取り組みが始まったので、参画することにしました。簡単に言うと「サイクリングのついでにゴミ拾いして綺麗にしようぜ!」って感じの取り組みです。シンプル故に、誰でもいつでも参画することができます。あなたも始めてみませんか?(こういう風に書くと怪しい勧誘に聞こえる)...
【セルフRapha PRESTIGE】グラベルバイクで若狭幹線林道を辿る旅路
今年のRaphaPrestigeは中止との連絡が来た。まぁ、仕方ないな、半分。ほっとした気持ちが半分。せっかく準備もしていたし、一人でセルフでチャレンジしてきたレポート。舞台は福井県にある関西屈指の絶景林道の一つである広域基幹林道「若狭幹線林道」...
【岐阜〜富山旅】ちょっと自転車で雨晴海岸から見る立山連峰を堪能してきた【高山〜八尾〜富山】
知らない天井だ。古風な和風建築を思わせる、木目調の天井。窓際に目をやると昔ながらの雨樋。網戸。窓の隙間から明るい日差しが差し込んでた。だから、もう太陽が登っていることがわかった。時刻は7時くらい。飛騨高山で迎える、朝。...
【Rapha PRESTIGE】ラファプレステージ若狭 2020 参加レポート
Rapha prestigeへの参加は2年ぶり。前回は尾道。今回は若狭。若狭!いいエリア。...
【大阪〜福井】ちょっと自転車で若狭湾 三方五湖までツーリングしたとある夏の一日
「そういえば三方五湖、車では行ったけれど自転車でちゃんと走ってないなー」と気づいたので、翌朝、早起きして行ってきました。眠い目をこすりながら大阪の自宅を出発して、まずは京都へ。山を越えて滋賀県へ。しばらく走れば、もうほらすぐそこに福井県。大阪から福井は、近い!(?...
【大阪〜金沢ポタリング280km】ちょっと自転車で大阪から金沢まで走ってきた【実走編】
6時くらいに目が覚めた。おかしい、5時には起きて6時には出発する予定が。おかしい、目覚まし時計をセットしていたはずなのに鳴っていない(実際には鳴っていたらしい)着替えを済ませて6時15分頃にスタート。目指すは福井!...
【大阪〜金沢ポタリング280km】ちょっと自転車で大阪から金沢まで走ってきた【ルート、装備紹介】
福井県あたりであまりにも楽しくって気づいたらそのまま次の街・・・次の街・・・と走っているうちに金沢にいた。'`,、('∀`) '`,、振り返ってみれば良いルート、良い景色の連続でツーリングにはもってこいのプランニングができるなあと思いながら走っていたのでその備忘録。天気にも恵まれて最高でした。越前しおかぜラインにて。...
地図の魅力について綴るだけの記事。自転車旅、ツーリングにおける地図読解のススメ。
好きな書物は地図です。「三度の飯より地図が好き」とまで揶揄される私生活を送っていますが先日、古くからの友人に「何が面白いのかわからん」と言われてしまったので、彼への説得を含めて、地図の楽しさについて語ってやろうと思います。 ...
【夏至】ちょっと自転車で日ノ出~日ノ入ライドしてきた【大阪~舞鶴~小浜~京都 280km】
今年の梅雨はおかしい。雨が降らない。アウトドア好きには願ってもないけれど、雨不足で野菜が高くなるのは困る。夏野菜カレー、冷しゃぶ、トマトパスタが美味しい季節なのに・・・・。そんな心配をしている今日この頃です、こんにちは。 夏至に合わせてロングライドをしてきました。...
【登山第14回】日本三大霊山 白山でテント泊登山してきた 〜南竜ヶ馬場野営場〜
さて、空いた休みを何に使おうか。8月31日。晩夏、と呼ぶにはまだ暑すぎる。自転車は・・・・・暑い。。ん。じゃあ、山だ。前回の八ヶ岳で改めて山の魅力に憑かれた私はその勢いのまま「今度はテント泊をしよう!」と決意。幾つかの候補をピックアップし、現実的な行程かつ難易度もあまり高くない一泊二日テント泊登山を探していて最終的に絞られたのが石川県にある白山。富士山、立山と名を連ねる日本三大霊山。天気予報は登山指...
ちょっと自転車で大阪から白川郷までサイダー飲みに行ってきた【金沢経由〜準備編〜】
自宅を出発してから18時間15分。 大阪、京都、滋賀、福井、石川、富山と経由 さらには国道156号線、夜の山を越えてようやくたどり着いた。 達成感。 それに尽きた。 自宅から白川郷まで確かに道が繋がっていた。 ...
ちょっと自転車で大阪から新潟走ってきた〜ゆるぽたキャノンボール【越前海岸〜新潟】
いくら景色が良くても道が良くてもお腹は満たされない。「補給食はもうやだー!!!」そんな時、いつものあの看板が見えてきた。「道の駅」迷わず滑り込んだ。 ...
ちょっと自転車で大阪から新潟走ってきた〜ゆるぽたキャノンボール【大阪〜越前海岸 しおかぜライン】
5月8日(日曜日)9時半に大阪をスタートした。目の前の道路が新潟県まで続いていることを確認しようじゃないか。 まずは淀川河川敷を北上北上。...
ちょっと自転車で大阪から新潟走ってきた〜ゆるぽたキャノンボール【準備編】
なんだかんだで定期的にキャノンボールをしたくなるわけですがさて、どこへ行こうか。東も西ももうマンネリ化しているしどうせやるならありふれたルートよりも自分だけのオリジナル要素を盛り込んでみたい。で、いつものように日本地図を眺める。500km程度で同心円状にルートを引いてみる。するとピタッと500kmに収まる場所があった。新潟だった。 なのでちょっと自転車で大阪から新潟走ってきた。...
【輪島〜穴水】ちょっと自転車で能登半島走ってきた【バイクパッキング導入】
知らない・・・・天井だ・・・・。いや、というか、布・・・・緑だ。波と、風と、虫の声が聞こえる。すこし、暑い。寝汗をかいたみたい。背中が汗ばんでいる。身体を起こす。外が見えた。ここは能登半島、輪島。2日目スタート。...
【テント】mont bell モンベル U L ドームシェルター Ⅰ型(1型)【バイクパッキング】
もはや自転車ブログなのか登山ブログなのか訳が分からなくなってきた。そんなことはどうでもいい(寸断)ウルトラライトスタイル、バイクパッキング導入にあたり最も悩んだのはテント!選ばれたのは、モンベルでした。...
【金沢〜輪島】ちょっと自転車で能登半島走ってきた【バイクパッキング導入】
なんだかんだで初めての能登半島。ずっと行きたいと思っていた場所のひとつ。今回のスタイルは前回紹介したバイクパッキング。初めての試みだ。果たしてうまく行くのだろうか・・・・!こういう新しい試みをする時はいつだって不安と、それ以上の期待がある。それを確かめるという大義名分もモチベーションのひとつ。...
ちょっと自転車で大阪から白川郷行ってきた 後編
むくり。知らない天井だ。かなり深く眠っていたような気がする。むむむ・・・・あたりを見渡す。(そうだ・・・ここは岐阜県、群上八幡駅・・・・雨宿りしながら、仮眠していたんだった・・・・)少しずつ意識が覚めてくる。OK、大丈夫だ、身体は疲れていない。仮眠をとったおかげでだいぶリフレッシュできた。行こう...
ちょっと自転車で大阪から白川郷行ってきた 前編
12時きっかりに自宅を出発した。目指すは岐阜県、白川郷!!旅の始まり、という実感が何故かあまりなかった。そう、気分的にはちょっとそのあたり走ってくる、的な。あまりにも急に出発を決めたせいかもしれない。いわゆる心の準備というかウォーミングアップができてない感じ。走ればなんとかなるでしょ'`,、('∀`) '`,、...
ちょっと自転車で大阪から白川郷行ってきた【準備編】
自宅を出発してから18時間。大阪、京都、滋賀、岐阜と経由さらには国道156号線、夜の山をいくつか越えてようやくたどり着いた。灼熱、夕焼け、夜、雨、山岳、霧、下り変化だらけのライドだった。達成感。それに尽きた。自宅から白川郷まで確かに道が繋がっていた。...
【花咲くいろは】ちょっと自転車で石川県金沢旅してきた【聖地巡礼】その2 湯湧温泉~金沢市内
むくり。知らない天井だ。ここは……、そうだ、金沢だ。物音がする。unさんがもう起きているようだ。フットワークが軽い。ベッドの上でストレッチをして、身体をほぐす。と、いってもいつものツーリングのような疲労感がない。それはそうだ昨日は80kmも走って無いのだから!...
【花咲くいろは】ちょっと自転車で石川県金沢旅して来た【聖地巡礼】
ついに、ついに念願叶って、行ってきたよ石川県!石川県自体は過去にも行ったことがあったのだけれど、今回の目的はただの自転車旅ではなく、いわゆる聖地巡礼。聖地巡礼とは小説やアニメ作品の舞台となった土地を訪れて、作中に登場するシーンや、所縁のある場所を巡ることで、今や多くの人に知れ渡っていることと思う。...
【福井県】ちょっと自転車で突発的に小浜まで雨を超えてツーリングして来た
TwitterでIndigoさん主催の篠山サイクリングに誘われていたのだけれど、当日は雨予報。雨雲レーダーを見ると南の方からじわじわと雨雲が接近している模様で、やむなく中止の流れに。参加者数名はそれぞれの過ごし方をすることに。私はフォロワーの一人、犬速さん(@dogspeed)と連絡を取り合い、せっかくだからということで琵琶湖一周をすることに。大阪市内朝の6時。この雨雲が北上し篠山を襲う事に。...
【石川県〜岐阜県】ちょっと自転車で白川郷、、にすんなりは行けなかった話。ひぐらしの鳴く頃に聖地巡礼
今回の目的はずばり白川郷の観光、だったからさすがに自走で行くことは憚られたある程度楽して目的地に近付きたい。となればやるべきことは一つ、輪行だ!ってことで金沢まで一気にワープ特急サンダーバードで一気にワープ自転車旅だけれど電車旅も味わえるのが輪行のいいところ。読みかけの小説、『九つの、物語』を堪能して金沢までの時間をつぶした(車内販売のお姉さんのスタイルが良すぎてただの通路がレッドカーペットに見え...
【岐阜県】ちょっと自転車で雪残る白川郷ツーリングして来た
4月12日から13日にかけて、一泊二日で白川郷に行ってきた。ネットで調べると白川郷といえば岐阜県の庄川流域云々・・・とあるけれど、今回の目的地はずばり白川村である。合掌造り集落群が有名で、ユネスコの世界文化遺産にも登録されている。確か中高の社会/地理/歴史の教科書にも載っていたような・・・?そして知る人を知る『ひぐらしのなく頃に』の舞台でもある。元は同人サークル『07th Expansion』による同人ゲーム作品で...
【福井】福井和泉MTB-Park ダウンヒルコースでMTB初体験した話
自転車を始めて2年半、MTBというものに乗ったことが無かった。厳密に言うと知り合いのモノを乗る機会もあったのだけれど、ちょろっと5分ばかし乗っただけ。しかも街中で。だからそのMTBの本来の楽しみ、山を駆け抜ける楽しみというものを知らなかった。そんな折りに職場つながりでMTB走行会の誘いが来た。聞くところによると常設コースを走るものでレンタルバイクもあるらしい・・・しかも現地(福井県)まで車に乗せてって下さる...