【静岡県】ちょっと自転車で大阪から御前埼灯台見に行ってきた【ゆるキャン△聖地巡礼】
距離にして325km。大阪の自宅を日付が変わる少し前に出発して、奈良、京都、三重、愛知と経て長い長い静岡県を横切って、御前崎に辿り着いたのはお昼過ぎ。ロードバイクでおおよそ14時間。オーバーナイト。極寒。お昼に到着したかったから逆算しての強行軍でした。...
【ウエア】ロードバイク氷点下ライド、オーバーナイトライドの防寒装備を紹介【ホームセンター活用】
今年の冬の寒さときたらなかなかに容赦がない。氷点下ライドをせざるを得ないケースも増えてきた。もともと寒いのは嫌いじゃないというか暑いよりは好きだから大いに歓迎だけど、それも装備あってこそ。今回はそんな氷点下ライドをするときの私の装備を紹介。...
【リアライト】キャットアイ(CAT EYE) RAPID X3を導入してみた 【 TL-LD720-R 】
久しぶりのキャットアイ製品。というかライトを買うこと自体が久しぶり。今回導入したのはキャットアイのテールライト、RAPIDX3(TL-LD720-R )ラピッドシリーズの中であえてX3を選んだ理由なんかも含めてつらつらとレビュー的な記事です。...
【大阪〜浜松】稲荷と浜名湖と餃子の町【Festive500】
知らない天井だ。よく寝た・・・というのが目覚めた瞬間にわかった。身体の奥に疲労感があるものの、コンディションは良い気がした。ここは・・・豊橋!!...
【大阪〜浜松】ちょっと自転車で大阪から豊橋までカレーうどん食べに行く旅【Festive500】
「豊橋カレーうどん」なるB級グルメがあると知って以来、ずっと気になっていた。うどんを食べるたびに、あるいは街中で見かけるたびに頭の片隅でチラチラとそのワードが浮かんでは消えていった。とはいえ時間の経過とともに印象が薄くなっていく。うどんを食べても思い浮かぶようなことがなくなってきた年末のある日のこと。Kindleで「とんずらごはん」という漫画を読んでいると、まさにその気になっている豊橋カレーうどんのお店...
【補給食】私がいつも自転車旅やロングライドで食べている補給食を紹介【グリコ バランスオンminiケーキ】
「つむりさんっていつもロングライドの補給って何食べてますか?」という質問をしばしばお受けします。ので回答を。私がいつも食べてるのはグリコの「グリコ バランスオンminiケーキ」です。美味しい!やすい!コンパクト!...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた〜後編〜
よし、太平洋行くぞ〜〜〜!と思い立った私の行く手を阻む、最高に荒れた道。行くも地獄、引くも地獄。...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた
「久しぶりに高いところに行きたい(n日ぶり)」と、言うわけでこの辺り(近畿)では一番高いところ。大台ケ原までヒルクライムしてきました。なんでゴールが太平洋なの??馬鹿なの???...
【ディスクブレーキロード】1年ちょっと乗って分かったこと、感想、メリットとかデメリットとか。
2019年8月にディスクブレーキロードバイクを導入してからはや1年ちょっと。リムブレーキバイクと同様に全国津々浦々、連れ回した!輪行もしたり、キャンプツーリングもしたり、グラベルライドからロングライドも山岳ライドも一通りしてみました。その上で感じたことをつらつらと。自身の頭の中を整理する備忘録的な記事でもあります。...
【滋賀県〜福井県】ちょっと紅葉を見に自転車でおにゅう峠までヒルクライムしてきた【見頃】
おにゅう峠。その特徴的な名前を知ってから何年経っただろう。行こう行こうと思っているうちに、数年が過ぎてしまっていた。そのことに気づいたのがつい先日。なぜ先送りにしていたかって?紅葉シーズンを待っていたのです。そこは紅葉の名所。頃合いを見計らっていざ大阪の自宅をスタート!...