つむりの悠々自適ライフ

【バイクパッキング】グラベルキャンプツーリングの装備紹介 【GT GRADE】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バイクパッキング】グラベルキャンプツーリングの装備紹介 【GT GRADE】

0

秋が深まってきた11月中旬。グラベルキャンプツーリングに行ってきました。と言う訳で、久しぶりの装備紹介です。ちょっと装備も新しくなったので!つむり的最新スタイルという事です。...

【マット】NEMOニーモ TENSORインシュレーテッドエアマット【20R】が一年中使える優秀なマットだった
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【マット】NEMOニーモ TENSORインシュレーテッドエアマット【20R】が一年中使える優秀なマットだった

0

マット、それはキャンプ道具においてシュラフとセットで語られる安眠する上で重要なアイテム。本当に重要で・・・だからこそ良いものを使いたくって・・・・選ばれたのは、NEMOニーモ TENSOR インシュレーテッドエアマット20Rでした。...

【フロントフォーク】OnebyESU OBS-RBD1.25 ディスクロード用テーパーフォーク使ってみてのレビュー
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【フロントフォーク】OnebyESU OBS-RBD1.25 ディスクロード用テーパーフォーク使ってみてのレビュー

1

このOnebyESUの新型フォーク、カタログに記載された瞬間に速攻予約しました。OnebyESU OBS-RBD1.25 ディスクロード用テーパーフォーク...

【ホイール】RolfPrima ロルフプリマ ARES3 DISKを乗り回してみた感想レビュー
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ホイール】RolfPrima ロルフプリマ ARES3 DISKを乗り回してみた感想レビュー

0

Rolf Prima Ares3 DISK チューブレスレディ 昔から好きなホイールメーカーというのがいくつかあるけれどその中でも上位にランクインするのがこのロルフプリマ(ROLFPRIMA) ...

【RIDE&CAMPin鹿児島】バイクパッキングスタイルで巡る鹿児島キャンプツーリングday1 後半【Papicross】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【RIDE&CAMPin鹿児島】バイクパッキングスタイルで巡る鹿児島キャンプツーリングday1 後半【Papicross】

0

腹ごしらえを済ませたところで再スタートです。...

【RIDE&CAMPin鹿児島】バイクパッキングスタイルで巡る鹿児島キャンプツーリングday1【Papicross】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【RIDE&CAMPin鹿児島】バイクパッキングスタイルで巡る鹿児島キャンプツーリングday1【Papicross】

0

鹿児島県で開催されたPAPICROSS主催の「RIDE&CAMPi鹿児島」に参加してきました。たった2日間、されど2日間。終わってみれば大満足だった鹿児島でのキャンプツーリングの様子をつらつらと書き連ねます。...

グラベル用コンポーネント「SHIMANO GRX」に可能性を感じた話【レビュー&写真】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

グラベル用コンポーネント「SHIMANO GRX」に可能性を感じた話【レビュー&写真】

0

今年もシマノバイカーズフェスティバルに参加してきました。去年初参加して今年も参加。つまりリピーターです。リピートしたくなるイベント。普段なかなか乗ることができないE-スポーツバイクやフラッグシップMTB、グラベルロードバイクを触ることができる貴重な機会と言うことで、個人的にかなりハマっています。様々な新製品に触れることができるイベントですが、その中でも注目に値すると感じたある製品について掘り下げていき...

【RIDEAIDinASO】サイクリストヨガと肉の軽木presents絶品BBQ【阿蘇自転車】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【RIDEAIDinASO】サイクリストヨガと肉の軽木presents絶品BBQ【阿蘇自転車】

0

そもそもヨガって有名だし手頃なエクササイズの一つであるはずなんだけれど、やったことがない。機会が無いというか、そもそも知らない。なんとなくそれっぽいポーズをお風呂上りにストレッチがてらすることはあるけれど、「ヨガっぽい」に過ぎない。と、いうわけで個人的に楽しみだった大宅陽子さんによるヨガレッスン!こんな景色の中でサイクリストが並んでヨガをしている光景というのはなんだか奇妙だ・・・w...

【RIDEAIDinASO】絶景!牧野カフェライド【阿蘇箱石峠 自転車】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【RIDEAIDinASO】絶景!牧野カフェライド【阿蘇箱石峠 自転車】

0

この日のスケジュールは下記の通り。12:00 受付(道の駅阿蘇)12:45 ブリーフィング13:00 牧野でカフェライド ⇦プログラムA16:30 道の駅阿蘇帰着18:30 阿蘇の精肉店謹製超激レア激ウマBBQ ⇦プログラムB...

話題のE-スポーツバイクの紹介&試乗の感想などなど【SHIMANO STEPS】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

話題のE-スポーツバイクの紹介&試乗の感想などなど【SHIMANO STEPS】

0

サイクルモードライド大阪に参加してきた!今回のサイクルモード大阪はアウトドアイベントとの併設ということもあって大盛り上がり。サイクリストだけではなく家族連れや友達同士なんかも多くてワイワイしていたのが印象的。そして自転車ブースで一際目立っていたのがE-スポーツバイク。...

【バイクパッキング】ダボ穴不要フロントフォークに荷物を積載する方法
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バイクパッキング】ダボ穴不要フロントフォークに荷物を積載する方法

0

このスタイルでバイクパッキングツーリングをすることが増えてきた。このスタイルというのは・・・・ フロントフォークに荷物を預けるというスタイル。最近ではサドルバッグよりもこっちの方が好きかもしれない。...

【ランタン】アウトドア用ランタン Landport ソーラーパフ solar puffが大活躍する日々
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ランタン】アウトドア用ランタン Landport ソーラーパフ solar puffが大活躍する日々

0

自転車旅や登山でテント泊をする場合に必要になるのがランタン。このランタン選びが意外と難しい。携行性、明るさ、重量、充電方法、駆動時間と改めて考えて見るといろんな要素が絡んでる。そんなランタンの中で私が長く使っているアイテムを今回は紹介。 アウトドア用のランタン 「SOLAR PUFF 」...

【E-BIKEはいいぞ!】シマノバイカーズフェスティバルでE-BIKEを乗り回してきた話【シマノSTEPS】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【E-BIKEはいいぞ!】シマノバイカーズフェスティバルでE-BIKEを乗り回してきた話【シマノSTEPS】

1

シマノバイカーズフェスティバルで今話題のE-BIKEを乗り回してきた!!良い経験ができた。何よりE-BIKEに対する印象がガラリと変わったのが一番の収穫。 私なりの感想をつらつらと。...

【そらちグルメフォンドアフター】岩見沢から西へ 北海道名所巡り自転車旅 【岩見沢〜札幌〜小樽〜積丹町】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【そらちグルメフォンドアフター】岩見沢から西へ 北海道名所巡り自転車旅 【岩見沢〜札幌〜小樽〜積丹町】

0

前日にセイコーマートで買っておいたサンドイッチを食べながら、天気予報をチェックした。 残念ながら明日以降はやはり天気が優れないようだった。さて、どうしよう。そらちグルメフォンドで「気持ちの良い景色の中を走る」欲が十分に満たされてしまった私は、もう少し違う景色を求めて進路を西に取ることにした。東と北と南は過去に訪れたことがあるし。 ...

【食】バーナーだけで作れる 鯖缶で即席アヒージョ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【食】バーナーだけで作れる 鯖缶で即席アヒージョ

5

自転車旅でも登山でもご飯は大事!どこかでその土地の食べ物をいただくのも良いけれどキャンプをするならば自炊することになろう。その中で私の定番メニューの一つを紹介。 鯖缶アヒージョ!...

【食】自転車×キャンプで便利なキャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 UG-34を使っての感想
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【食】自転車×キャンプで便利なキャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 UG-34を使っての感想

0

自転車と相性の良いものってたくさんある。写真だったり、SNSだったり、温泉だったり、釣りだったり。けれど、何よりも、プリミティブで、切っても切れないことがある。「食」だ。自転車で旅をしていると、食の重要性を嫌でも痛感する。せっかくなら美味しく食べたいと思う。そのためにはたくさんのアイデアがあるけれど、そのうちの一つ、とりわけキャンプツーリングやバイクパッキングで活躍してくれているアイテムがこちら ...

【山口満喫旅】絶景続きの長い長い一日【川尻岬〜元乃隅稲成神社〜萩】
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【山口満喫旅】絶景続きの長い長い一日【川尻岬〜元乃隅稲成神社〜萩】

0

キャンプツーリング中の寝落ちほど贅沢なものはない。空腹で目が覚めた。晩御飯を食べることなく寝落ちしてしまっていたようだ。すっかり暗くなってしまった中、照明の明かりを頼りにスタッフバックの中に仕舞ってあったインスタントカレーとお米を取り出し・・・取り出し・・・・・・・お、お米がない! (´;ω;`) ...

【山口満喫旅】晴天の海峡大橋【新下関〜角島大橋〜川尻岬キャンプ場】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【山口満喫旅】晴天の海峡大橋【新下関〜角島大橋〜川尻岬キャンプ場】

2

ずーーーーーーーーーーーーっ行きたかった場所を巡って来た!舞台は山口県。タイミングが良かった。行きたいなー行こうかなーと考えていたところで天気予報を見ると曇りマークが一つもない完璧な晴れ予報。行くしかないじゃない!  ...

【食】山で丼モノを食べよう!
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【食】山で丼モノを食べよう!

0

今回は漫画「山と食欲と私」からヒントを得てアレンジしたメニューを紹介。海老かつ丼ご賞味あれ。 ...

【食】日清のリフィルタイプヌードルのススメ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【食】日清のリフィルタイプヌードルのススメ

0

登山、自転車旅、グラベルツーリング。気づいたら色々手を出している自分が度々悩むのが食事の摂り方。インフラの整った日本において、オンロードであれば何の心配もいらないけれどオフロード、山の中だと勝手が違ってくる。 そこでよく利用しているリフィルタイプの麺の紹介。...

【雪グラベル】冬のマキノ峠越えチャレンジ失敗 → 雪遊び【バイクパッキング】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【雪グラベル】冬のマキノ峠越えチャレンジ失敗 → 雪遊び【バイクパッキング】

0

フォロワーのむぎのさんと「グラベルいきましょう」という話になっていたのにどうしてあんな雪行軍になってしまったのか・・・・。 全部、雪のせいだ――――。...

【ボトル】THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトルで6時間後でも熱々ラーメン。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ボトル】THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトルで6時間後でも熱々ラーメン。

0

Q 「登山や自転車ツーリングでちょっとお湯を沸かしたいときにどんなバーナーがオススメですか?」A 「家で熱湯沸かして保温ボトルに入れて行く」 というわけです。...

【オールグラベル】3T EXPLORO TEAMを導入した感想【究極の遊べるバイク】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【オールグラベル】3T EXPLORO TEAMを導入した感想【究極の遊べるバイク】

0

発売されて以来、ずうっと気になっていたグラベルロードを導入する運びとなった!! 3T EXPLORO TEAM実際にオンロード、オフロードで乗り回してみた。...

【GT GRADE CARBON】剣山スーパー林道リベンジライド【グラベルロード】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【GT GRADE CARBON】剣山スーパー林道リベンジライド【グラベルロード】

0

午前9時。「岳人の森」に到着したところで思わずその暑さにジャケットを脱いだ。 ...

【テント】montbell モンベル ULドームシェルターを再評価してみる シングルウォールのススメ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【テント】montbell モンベル ULドームシェルターを再評価してみる シングルウォールのススメ

4

導入して早3年が経過した。登山、自転車旅、キャンプイベントと何度も活躍してくれたこのテント。 つまり、良かったということです。...

【自転車】剣山スーパー林道を走るにあたっての準備、ノウハウ【グラベルロード】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【自転車】剣山スーパー林道を走るにあたっての準備、ノウハウ【グラベルロード】

4

GT GRADE CARBONを駆ってリベンジしてきました。剣山スーパー林道。剣山スーパー林道。日本で最も長い林道未舗装路で、その距離なんと約80km。ダート、グラベル、ガレ場のオンパレードな上に標高1,000m〜1,500mの間を上がったり下がったり。補給所はほとんどない。そんな過酷極まりない場所だけれど、準備さえすれば意外とイージーかもと、2回目のチャレンジで思い至った。本記事は自転車で剣山スーパー林道を走破するためのノウハ...

【滋賀県湖西】台風一過の山奥へ その2【グラベル、林道ツーリング】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【滋賀県湖西】台風一過の山奥へ その2【グラベル、林道ツーリング】

0

目が覚めてテントから出ると空がすでに明るくなり始めていた。時刻は7時。なんと10時間も寝ていたことになる。旅をしていると見につくスキルの一つに「どこでも寝られる」というのがある。いや、私の場合は小さいころからそうだったと父親に聞いたことがある。暖かい布団と慣れた枕で寝られる機会なんてそうそうないのが自転車旅の常だ。 ...

【滋賀県湖西】台風一過の山奥へ【グラベル、林道ツーリング】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【滋賀県湖西】台風一過の山奥へ【グラベル、林道ツーリング】

1

グラベルロードバイクで滋賀県の山を駆け回ってきたのでその様子をつらつらと。 ...

【Platypus】大阪北摂 能勢の山奥でグラベルライド〜ハイドレーションシステムを仮導入〜
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【Platypus】大阪北摂 能勢の山奥でグラベルライド〜ハイドレーションシステムを仮導入〜

2

 登山では珍しくないハイドレーションシステムだけど、自転車にも有効なのでは?と思い至り実践してみた。...

【タイヤ】パナレーサーグラベルキング Panaracer GRAVELKING26Cを使って見た感想
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【タイヤ】パナレーサーグラベルキング Panaracer GRAVELKING26Cを使って見た感想

0

気付いたらグラベルに突っ込むことが増えてきた。ツーリングをしているとき、ヒルクライムをしているとき、ポタリングをしているとき・・・舗装路を走っているだけでは見られない光景がその先に広がっていると思うとつい突っ込んでしまう。だって楽しいのだから仕方ない。そんな時、ふと足回りが気になってしまう。 ...