【バイクパッキング】グラベルキャンプツーリングの装備紹介 【GT GRADE】
秋が深まってきた11月中旬。グラベルキャンプツーリングに行ってきました。と言う訳で、久しぶりの装備紹介です。ちょっと装備も新しくなったので!つむり的最新スタイルという事です。...
【バイクパッキング】自転車キャンプツーリングにおける装備一覧
自転車旅における装備に正解はない!(突然)走る場所や日程、季節、装備に対する考え方でいくらでも変わる。なので質問をされても困ることが多いのだけれど、本記事では私なりの最適解を紹介します。 参考程度にしていただければこれ幸い。...
【テント】montbell モンベル ULドームシェルターを再評価してみる シングルウォールのススメ
導入して早3年が経過した。登山、自転車旅、キャンプイベントと何度も活躍してくれたこのテント。 つまり、良かったということです。...
【テント】自転車旅で使っているテントを紹介、設営ノウハウ等
自転車旅と切っても切れないのがキャンピング。 という時代でもなくなってきました。私自身、ネットカフェやホテル、宿を利用することが多くなってきました。便利な世の中です。 だからこそたまにしたくなってしょうがないのがテント泊。キャンピング。その魅力は・・・・と思い返すと、結構辛い経験が多かったりするのに何故かまたしたくなる、ある意味マゾな部分も孕んでいるのですが、私だけでしょうか。私が過...
【登山第14回】日本三大霊山 白山でテント泊登山してきた 〜南竜ヶ馬場野営場〜
さて、空いた休みを何に使おうか。8月31日。晩夏、と呼ぶにはまだ暑すぎる。自転車は・・・・・暑い。。ん。じゃあ、山だ。前回の八ヶ岳で改めて山の魅力に憑かれた私はその勢いのまま「今度はテント泊をしよう!」と決意。幾つかの候補をピックアップし、現実的な行程かつ難易度もあまり高くない一泊二日テント泊登山を探していて最終的に絞られたのが石川県にある白山。富士山、立山と名を連ねる日本三大霊山。天気予報は登山指...
【伊豆半島自転車キャンプツーリング】アップダウン時どき爆風【南伊豆〜清水】
しん・・・・・・とした静寂な空間。時折吹く風でわずかに聞こえる草木の音。テント泊は周りの音も楽しむ_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…(↑理想)(↓現実)ヒューバサバサ!!バサバサ!!バサバサ!!バサバサ!!ブワアアアアアアアアアガンガン!フオォウ!!ウオオオオアアアア\\\\("""'ω""')////アアアアアッッッッ!!!!! ...
【北海道自転車旅】8日目 極北の監獄へ【興部〜網走】
知らない天井だ。・・・・。・・・・・・?・・・・天井がある!!!あたりを見渡す。車窓からは朝日が差し込んでいた。そう、車窓、ここは列車の中。正確に言えば、廃列車の中。道の駅、興部だ。...
【北海道自転車旅】7日目 その素敵な宿は【美深〜興部】
ざああああああああああああああああああああああああすごい雨の音で目覚めるなど。posted at 02:55:30やれやれ、北海道に来てからと言うもの、毎日こんな感じだ。7日目スタート。...
キャンプノススメ 〜その緩やかなひと時は・・・〜
自転車、写真、登山。どれもこれも好きだけれど、アウトドアで活動するものばかりということで、いつしかキャンプ自体にも魅力を感じるようになってきた。都会の喧騒を離れ、豊かな自然の中で、テキトーに過ごして、テキトーにご飯作って、夜は火を焚き、星空を眺めて、お酒でも飲んで、ゆったりと・・・・。そんなテキトーキャンプの様子をつらつらと。...