【シューズ】グラベル専用シューズ シマノ RX8を導入してみたのでインプレ【SHIMANO】
グラベルロードバイクを購入して以来、月一程度でグラベルライドを楽しんでいる私。実はずっとなんとかしないとなぁと思っていたのがシューズ。各メーカーのラインナップを見ていても「これは」というものがなかなか出て来なかった。けれどようやく、きました。SHIMANO RX8 グラベルライド専用シューズ。...
【タイヤ】Panaracer グラベルキングSS を使ってみた感想レビュー【Gravelking セミスリック!】
グラベルキング。いつの間にか新しい製品が出ていました。気づいて速攻、導入。その名前は「GRAVEL KING SS」SS=SemiSlick待ってました!!...
【Rapha PRESTIGE】ラファプレステージ若狭 2020 参加レポート
Rapha prestigeへの参加は2年ぶり。前回は尾道。今回は若狭。若狭!いいエリア。...
【グラベル】大阪北部の林道でグラベルライドを堪能してきた【GT GRADE】
ちょっとしたきっかけで知り合うことになり、さらに勢いで一緒に走ることになった5人によるグラベルライドの様子を写真で紹介。...
【そらちグルメフォンド2019アフター】十勝岳ハイキングにうってつけの朝【十勝岳〜富良野〜札幌】
知らない天井だ・・・。身体が・・・・久しぶりにバキバキだった。それもそのはず、北海道に上陸してからもう何日目だろう。けーすけさんの家にお邪魔して・・・裏々そらちに参加して・・・ハイパーエキセントリックライドでボロ雑巾になって・・・そらちグルメフォンド本番を迎えて・・・美瑛からここ十勝岳までヒルクライムして・・・6日目の朝だ。さて、今日はなぜか登山をすることになった。旅は予測できないから旅なのだ。...
【フロントシングルorダブル】SRAM eTAP AXSのギア比の話。
今回はSRAM eTAP AXSのギア比のお話。改めて、と言うか結構導入してから時間が経ったので実感として思うところをまとめてみようと思う。電動無線変速システムとして名声をあげた初代eTAPからフルモデルチェンジを果たしたAXS。様々なアップデートが施されて注目すべき点が多いけれど、中でも特徴的なのがギア比。12速、トップ最小10Tと言う数字が意味するものとは。そんなお話。...
【バルブキャップ】GRANITE グラナイト チューブレスバルブ外し対応のキャップが地味に便利なので紹介
チューブレスタイヤユーザーの皆さん、バルブコア外しは何を使っているでしょうか。ホイールに付属してくるバルブコアリムーバーを使っている人も多いと思うけれど、同時に「そんなのとっくに無くした」っていう人も多いと思う。何を隠そう私もそうだ。無理だ。あんな小さいものを、しかも使う頻度が高くないものを、使う時に使えるように持っておくなんて。ああ、必要な時に必要な場所にあってくれたらな〜〜〜〜!!!そんな私の...
【シートポスト】REDSHIFT SHOCKSTOP SUSPENSION SEATPOST使ってみての感想レビュー【PR】
情報通の皆さんならもうご存知だろうか。先日Twitter上で話題になっていた例のあれREDSHIFT SHOCKSTOP SUSPENSION SEATPOSTを提供いただいたのでレビュー実際にオンロード、オフロードどちらも走ってみた!...
【熊本〜大分】九州最恐イベントの名は伊達じゃなかった【2019九州HeavenRide】
時刻は5時・・・とかそれくらいだったと思う。眠い。眠いけれど、今日は起きなければ。知らない天井。知らないベッド。井上さんの自宅に泊めさせていただいていたんだった。ゆっくりと頭が覚醒していく・・・・ついに九州ヘブンライド当日!血圧がほんの少し上がったような感覚。 ...
【ディスクロードユーザーへ】オーストリッチの「ダミーローター」がパッドスペーサーの最適解だった
ディスクブレーキユーザーが増えてきた今日この頃ですが皆さんパッドスペーサーはどうされているでしょうか。純正品、サードパーティ、プラダン、ダンボール、色々と使えるタイテムがありますし、私も色々使ってきましたが最適解を見つけましたのでご紹介します。こちらのオーストリッチ製のダミーローター。...