【三重県】裏パールロードを往く。名もなき景色を経て安乗埼灯台へ。【伊勢〜賢島】
最後にこんな景色が待っているのだから、自転車旅はやめられない。ひょんなことから始まった輪行旅。終わってみれば満足度としてはこれ以上ないくらいの旅。...
【移行しない運用】私がディスクブレーキ車とリムブレーキ車どちらも乗り続けている理由【ディスクロード時代だけど】
タイトル通りです。私自身、てっきりディスクブレーキ車に完全移行すると思いきや、今のところどちらも乗っています。そんなお話。...
【ディスクブレーキ】クロモリディスクロードバイクに半年乗って思うところ
さて、私のTADA車3号機、クロモリオーダーディスクロードバイクが完成してから約半年が経ちました。いや、正確には4〜5ヶ月かな。まあ、それくらい。遠征をしたりイベントに出たりと結構な距離、シチュエーションでこのディスクロードバイクを乗り回してきたので、ここらで改めて感じたことをまとめてみようと思う。理想と現実、メリットとデメリット、意外だったことなどをつらつらと。...
【兵庫県三田】自転車工房エコー訪問&ペサパロで鶏肉料理を食すライド【単焦点レンズCANON 40mm】
単焦点レンズ、自転車工房エコー、ペサパロ鶏肉料理。そんなこんなで満喫して来ました。突発的に!...
【ディスクブレーキ対応】スペシャルペイントなTADAクロモリオーダーフレームが完成したので紹介【eTAP AXS】
ついにずっと計画していた新しいフレームが完成しました!! 全く新しいオーダーフレーム。私自身では3代目となるTADA車、最新技術を取り入れた現代風クロモリオーダーバイクとなりそうです。 ...
【復活!】 TADA車クロモリオーダーバイクをグランピーで再塗装した話
自転車工房エコーの唯さんに作ってもらって以来、とにかく走り続けた愛車。クロモリオーダーバイクTADA202号。 先日のサイクルモードで展示させてもらった時に改めて気付いた。 「なんかもうめっちゃ傷ついてるなあ・・・」 ...
【クロモリオーダーバイク】自転車工房エコー(eco)訪問記【兵庫県三田市 】
自転車工房エコー(eco)が大阪の吹田から兵庫県の三田に移店したということで、お邪魔してきました。 ...
TADA車クロモリオーダーバイク202号機について掘り下げる
新しいTADAクロモリロードバイクに乗り込んではや数ヶ月が経過した。 初号機よりももっともっと自分なりのしたいことを詰め込んだこの2号機について、前回からの変更点とその結果について記そうと思う。 ...
【自転車再塗装】剥離剤がめっちゃ痛かったので紹介してみる💢
ついさっきのこと。「んあ"あ"あ""あ"あ"あ"あ"あああああああ!!!?💢💢」って夜中なのに叫んでしまうくらい痛かったんですけど、せっかくなので私の皮膚を攻撃したこの強力な剥離剤を紹介しておきましょう💢...