【望遠ズームレンズ】CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを導入した感想【作例】
気づいたら買っていました。CANONのLレンズをお迎えするのはこれで3本目。...
【お花見】ちょっと自転車で淀疏水の河津桜を堪能してきた【淀川〜淀〜伏見〜琵琶湖】
春。一気に暖かくなってきた。早いところはもう桜が咲いている、という情報をキャッチしたので、大阪から程近く、毎年いち早くその花を咲かせる淀の河津桜を見に行くポタリングの様子をつらつらと。桜餅みたいに美しい桜。...
【岐阜県】雪降る冬の白川郷をカメラ片手に散策してきたので写真で紹介【ひだぐるっときっぷ】
「あ、雪の白川郷見てみたい」そう思った次の日のお昼前には白川郷にいました。今まで何度も訪れてきた白川郷。雪の季節は初体験。豪雪地帯の生活を垣間見ることができました。...
【望遠ズームレンズ】CANON EF70-200mm F4L USMを導入した感想【作例】
望遠ズームレンズは何本か使ってきたけれど、ここ最近で一番気に入ったレンズがこちら。CANON EF70-200mm F4L USM。自身では2本目のCANON Lレンズです。その実力や、確かなものでした。...
【新潟自転車旅】佐渡島の歴史と遺構と大自然を感じる一日【大佐渡一周】
知らない天井だ。身体は・・・少し火照っていた。目覚めはとても良い。十分な睡眠が取れたことが、起きた瞬間に分かった。枕元の時計に目をやると、時刻は7時。カーテンを開けるとそこには真野湾の美しい海が広がっていた。...
【バッグ】ちょうどいいサイズの「SIMPLE MESSENGER BAG」を自転車の普段使いで。【CHROMEクローム 】
なんだかんだメッセンジャーバッグを使うことが多い私。逆にバックパックはあまり使わない。何においても肩がけスタイルが好き。ここ最近、ずっと使ってるのがクロームから発売されたSIMPLE MESSENGER BAG。ちょうどいいサイズ感。ちょうどいいスタイル。何かと重宝してる。...
【岐阜〜富山旅】ちょっと自転車で春の岐阜を堪能してきた【岐阜羽島〜犬山〜高山】
すっかり春麗な日々。春が来た。ツーリングの季節だ。出かけないわけにはいかない天気予報が二日後にあった。迷わず準備をして当日。いつもよりもずっと早起きをして身支度を済ませて自転車に乗って・・・新幹線輪行をして降り立ったのはここ、ここ岐阜羽島駅。今回の旅はここから始まる。...
【しまなみ海道サイクリング】せっかく自転車で尾道に訪れたなら、向島で宿泊のススメ【尾道やすらぎの宿しーそー】
しまなみ海道は何度も自転車でサイクリングしてきた。尾道に泊まることも何度か経験はしたことがある。けれど島に泊まったことはなかった。向島の【尾道やすらぎの宿しーそー】さんに宿泊したら旅の満足度がとんでもなく膨れ上がったので、私なりのしまなみ旅の考察も踏まえて、紹介してみようと思います。最高でした。...
【そらちグルメフォンド2019】一年越しの晴天そらち!写真で振り返る本番日の様子〜後編〜
そらちグルメフォンドの隠れた魅力その10「移動エイドがゲリラ的に出現する」...
【そらちグルメフォンド2019】一年越しの晴天そらち!写真で振り返る本番日の様子
知らない天井だ。・・・・身体が重い。(゚´^ω^`゚)。゚まあ、分かってはいたよね!前日のハイパーエキセントリックライドが効いてるよね!それでもいよいよ今日が本番日だと思うとそんなことは気にもならない。いくぞ、そらちグルメフォンド!...
【沖縄自転車旅】突然の宮古島行き 雨のち晴れの伊良部島ツーリング
自宅からタクシーと電車で伊丹空港まで移動伊丹空港から那覇空港まで飛行機で移動からの那覇空港から宮古空港まで飛行機で移動完了←イマココこうして書き出すと長いようだけれど、特別早起きすることもなく、お昼すぎには宮古島に降り立った私。さあ!いよいよ南国ライド!と思って飛行機の窓から外を見るとまさかの雨。えっ。うちなー。...
【沖縄自転車旅】ちょっと自転車で12月の沖縄を走ったら楽しくて仕方なかった話
12月。ちょっと自転車で沖縄をサイクリングしてきました。大阪から飛行機輪行で那覇空港へ。沖縄本島を走るだけのはずが、その場のノリでなぜか宮古島を始めとした島を4~5回ることになりました。過ごした日数はたくさんという訳じゃないけれどとんでもなく美しく思い出に残る旅でした。その備忘録をつらつらと綴っていきます。...
【静岡県熱海】折り畳み自転車でカメラ片手に熱海の街をぐるぐる走ってみた【綺麗にしてもらえますか。聖地巡礼】
折り畳み自転車とカメラを持って電車でふらっと訪れてあてもなく気の向くままに街中を走り回って気に成るお店に立ち寄ってご飯を食べたり買い物をして夕暮れ前に立ち寄り温泉で温泉をいただく。ただそれだけのことだけれど、満足度がものすごく高い1日でした。訪れました熱海の街。...
【有田川町】 和歌山のラルプデュエズと謎の島 自転車旅【あらぎ島〜千葉山ヒルクライム】
うおおおおおおおお高野山、あらゆるものが見頃です。 pic.twitter.com/zhfi0Rh1ST— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) November 23, 2019 絶景の高野山を堪能した後、極めてローカルなダウンヒルルートに突っ込んだ私。後で調べてみると和歌山県道19号と言うことで、そんなん知らんがなと言う感じですがどんどん突き進んでいきます。ただひたすら、自然が深くなっていく。...
【京都】折り畳み自転車 ブロンプトンで秋の京都〜宇治を散策してきた写真レポ【含 響け!ユーフォニアム聖地巡礼】
京阪電車で神宮丸太町駅まで輪行してからの京都市内散策。季節は11月。そろそろ紅葉シーズンということで、カメラ片手に散策してきました。...
【静岡県熱海】コミック「綺麗にしてもらえますか。」聖地巡礼自転車旅 その1
千葉県幕張メッセで開催された「サイクルモードインターナショナル2019」のトークショーの出番が終わり、自転車の展示も終わり、いろんな人との交流も終えて一息ついた頃。夕方、15時くらい。「この後、どうしよう・・・?」とフードコードで買ったタコスライスを食べながら考えている時に思いつきました。「そうだ、熱海に行こう。」目的は何を隠そう、とある作品の聖地巡礼をするためです。私の中で今、最も心奪われている漫画「...
【兵庫県三田】自転車工房エコー訪問&ペサパロで鶏肉料理を食すライド【単焦点レンズCANON 40mm】
単焦点レンズ、自転車工房エコー、ペサパロ鶏肉料理。そんなこんなで満喫して来ました。突発的に!...
【三重県】ちょっと自転車で赤福食べに伊勢へ。最短(最良)おすすめルート開拓【伊勢本街道】
きっかけはこちらの記事をご覧いただければと思う。【三重県伊勢市】赤福が期間限定で提供する「冷やしぜんざい」が最高に美味しかった New!「いいからとにかく赤福だ!」と言うことで気付いたときには大阪の自宅を出発していました。行くぜ伊勢!待ってろ赤福!...
【三重県】ちょっとブロンプトンで真夏の伊勢ポタリングしてきた【からあげ丼と赤福氷】
爽やかなはずの夏の朝、日が昇り始める時間帯ですら「暑すぎる・・・」となる程度には今年の夏も暑い。もうこんな暑いとなんか冷たいものが食べたくなるよね・・・・氷的な・・・・「あ、赤福氷食べたい」と思い立ったので、急いで準備して行ってきました。今回の旅先は、三重県伊勢市。...
【RIDEAIDinASO】サイクリストヨガと肉の軽木presents絶品BBQ【阿蘇自転車】
そもそもヨガって有名だし手頃なエクササイズの一つであるはずなんだけれど、やったことがない。機会が無いというか、そもそも知らない。なんとなくそれっぽいポーズをお風呂上りにストレッチがてらすることはあるけれど、「ヨガっぽい」に過ぎない。と、いうわけで個人的に楽しみだった大宅陽子さんによるヨガレッスン!こんな景色の中でサイクリストが並んでヨガをしている光景というのはなんだか奇妙だ・・・w...
【RIDEAIDinASO】絶景!牧野カフェライド【阿蘇箱石峠 自転車】
この日のスケジュールは下記の通り。12:00 受付(道の駅阿蘇)12:45 ブリーフィング13:00 牧野でカフェライド ⇦プログラムA16:30 道の駅阿蘇帰着18:30 阿蘇の精肉店謹製超激レア激ウマBBQ ⇦プログラムB...
【山口県】下関ならぬ上関半島で稲荷神社や温泉に出会う自転車旅。
今回の旅は大畠駅から始まります。どうでしょう、もうすでに癒し成分が溢れかえっている。広島駅から山陽本線で海沿いを南下していく。もちろん輪行で。岩国駅で乗り換えて徳山駅普通列車で。...
【広島→津山】ちょっと自転車で中国山地を横にぶった切るだけの1日
AM6:00。もう日が昇り始めていた。夏の朝は早い。夏?もう夏か・・・・いつの間に・・・・季節は気づいたら移り変わっている。それを自転車は思い出させてくれる。...
【八幡浜〜道後温泉】絶品塩パンとバスキュール式道路可動橋【松山港〜宇品港】
知らない天井だ。窓から漏れる光で目が覚めた。!!昨日は暗くなってからこの町に着いたものだから、町の全景が分からなかった。あんなに山が近かったのか、と、きっと地元の人であればなんでもないことに、いちいち気付きを得たような気分になる。旅をしていると何もかも新鮮だ。...
【広島】天気が良いからちょっと自転車で尾道探索してきた【しまなみ海道】
タイトル通りの1日を満喫してきました。令和元年、5月。連日の晴れ。本当に晴天続きの日々でこれだけ青空が広がると朝起きてカーテンを開けた瞬間にそわそわしてしまう。家でゆっくりしているのがもったいなく感じてしまう。だから!私は尾道に行く!カメラを背負っていざ。...
【広島⇨島根】ちょっと自転車で津和野までお気軽ツーリングしてきた
朝目が覚めて真っ先に思う旅先のこと。時刻は9 :00寝過ごしてるじゃねーか! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン...
ふぉたろぐ!新作が完成しました。〜RIDE AID in ASO編〜
久しぶりの自転車旅写真集、「ふぉたろぐ!」の新作ができました。「ふぉたろぐ!」は全国を自転車で旅しながら撮りためた写真を実際に手にとって多くの人に見てもらいたいという思いから作成を始めた自転車旅写真集です。私が旅をしながら目にした景色、風景、空気感や匂い、雰囲気を写真という形で伝えられればと思い自費出版を続けています。今回の舞台は「熊本県」私がお手伝いさせていただいた「RIDE AID in ASO」そのイベン...
【単焦点レンズ】Canon EF40mm F2.8 STMが常用レンズとしてもありだった【撮影レビュー】
単焦点レンズの写りの良さを一度体験してしまうとなかなか忘れられない・・・・!そんな訳で思い出したように単焦点レンズを購入しました。実に1年ぶり?くらいです。CANONからいつの間にか登場していた例のこの子を試しに導入してみたら めっちゃ使えるレンズでした。CANON EF40mm F2.8 STM。そんな訳でレビュー、インプレを。...
【RIDEAIDinASO】自転車旅の早起きは三文の徳でしかなかった一日【阿蘇草千里〜仙酔峡ヒルクライム】
2019年4月。時刻は朝の6時頃。気温、0度。 さっむい!...