【キャニオンファミリーグラベルミーティング】in大阪に参加してきた話 canyon新型grail【撮る練習】
急遽カメラマンとして参加することになりました。当日の様子をフォトダイジェストで。...
【北海道】〜実走編〜NISEKO GRAVEL|ニセコグラベル2023秋に参加してきた話
知らない天井だ。 ここは…ニセコ。 カーテンを開けるとただそれだけでテンションが上がるような天気が広がっていた。 ニセコグラベル2023オータムライド当日。 いざ、会場へ。...
【北海道】ヴェルサイユファームリゾート〜桜舞馬公園〜自転車どこぉ!?【2023年そらちグルメフォンド参戦記】
北海道の朝といえばこれだよなぁ!?と言うことでソフトカツゲンで始まる朝。正しい北海道の朝。素晴らしい。...
【高知県】宿毛を目指すはずが四国最南端 足摺岬へ【中村駅〜足摺岬〜宿毛】
高知県須崎駅からしばしの鉄道旅。ショートカット目的で輪行した行き先は中村駅。...
【高知県】宿毛を目指して高知の海を満喫旅【高知市内〜須崎駅】
#すくもグラベルまんぷくライド に参加するために高知県は宿毛に向かうことになった私。イベントのために宿毛に行くのはいいけれど、イベント1日だけのために終わらせるのは勿体無い。と言うことで前々日の夜に高知県入りをして、前日の朝から高知県を満喫する旅を食い込ませることにした。...
【北海道】NISEKO GRAVEL|ニセコグラベル2023 前日ライドや会場の様子
ニセコグラベル2023。今年も前泊入り。例年にも増して前日から盛り上がる様子を見せていました。...
【北海道】大自然の中を馬で駆け巡る一日【2023年そらちグルメフォンド参戦記】
今年のそらちグルメフォンドも例に漏れず前泊前泊前泊後泊…と言うことで北海道をたっぷりと堪能させていただいた。毎年長くなるそらちグルメフォンド特集。今年も始まります。...
【北海道】NISEKO GRAVEL|ニセコグラベル2023秋に参加してきた話
今年も参加してきましたニセコグラベル。2022年の秋に初参加して以来、1年ぶり2回目の参加。同じイベントなのは間違いないけれど、中身がガラッと変わって様々な面でめちゃくちゃ良くなっていた2023年秋ニセコグラベル!その様子をつらつらと。...
【そらちグルメフォンド2022】馬を求めて旅は続く東へ日高へ【厚真〜日高】
そらちグルメフォンドを走り終わった後。「道の駅 あびら D51ステーション」けーすけさん達のご厚意でここまで送っていただいた。...
【RIDEAIDinSAKAMOTO】豪雨災害から3年を経た熊本県八代市坂元町を巡る旅路【後編】
RIDEAIDinSAKAMOTO。現地を走ることの意味、価値、得られるものを改めて気づかせてくれるイベント。自然豊かで美しくグルメも景観も楽しめる坂本町のさらに奥地へ。...
【高知県】10/14(土)すくもグラベルまんぷくライド2023にゲストライダーとして参加することになった話
縁あって高知県は宿毛市で開催されるイベントにゲストライダーとして参加することになりました。その名もすくもグラベルまんぷくライド名前からしてもう欲張りな予感しかしない'`,、('∀`) '`,、...
【RIDEAIDinSAKAMOTO】豪雨災害から3年を経た熊本県八代市坂元町を巡る旅路【前編】
サイクリストによる自然災害に対する復興支援プロジェクト「RIDE AID project」今年も熊本県八代の地で開催されました。...
【そらちグルメフォンド2022】3年ぶりの晴天そらち!写真で振り返る本番日の様子
2022年8月21日(日)朝、晴天。けーすけさんのマンションで目が覚めた。今日は‥‥そらちグルメフォンド本番日!その事実だけで血圧が上がるのを感じた。今年も素晴らしいイベントでした。...
【北海道】ニセコグラベル 2022秋 当日走行レポート【supported by Panaracer】
知らない天井だ。時刻は6時過ぎだったと思う。ニセコグラベルはこの手のイベントにしてはスタート時刻が遅くって、エキストラロングのスタート時間は8時だった。いざ。...
【北海道】ニセコグラベルに参加してきた話【supported by Panaracer】
「今後の国内グラベルシーンを牽引するイベントに成り得る」イベント当日、参加した人達が楽しんでいる様子を見てそう感じました。ニセコグラベル初参加!!と言うことで写真を中心にイベントレポートをつらつらと。...
【RIDEAIDinSAKAMOTO】球磨川温泉-豪雨災害の傷跡を辿る旅-坂本町【熊本-球磨川】
#RIDEAID #rideaidinsakamoto #papicross舞台は熊本県八代市から球磨川を遡上した坂本町。清流、球磨川が育んでくれた食と景色と災害の傷跡を辿る旅路。かつての鉄道。再開することはあるんだろうか。...
【RIDEAIDinSAKAMOTO】八代海-日奈久温泉-ヒルクライム【熊本-球磨川】
九州は熊本県、八代市に至る急流-球磨川。かつての豪雨災害の記録を辿る旅路。今なお大きな傷跡を残しつつも、変わらずにそこにあり続ける美しい自然と、変わりゆく人々の生活を垣間見る旅路でした。...
【大阪府〜兵庫県】ぽたんぷ2に参加してきた話【CADENCE&LAVAGGIO】
大阪北摂エリアで開催された「ぽたんぷ2」に参加して来ました。終わってみればめちゃくちゃ満足感と充実感に包まれて「良い1日だったな〜!」と、自然と振り返ることができる。そんな素敵イベントの様子をお送りします。ぽ。...
【新潟県】弥彦のまち巡りと新潟海岸国道402号北上ツーリング【Rapha PRESTIGEアフター】
知らない天井だ。いや、知っている……これはいつものテントの中だ。外はもう明るい。人の話し声も聞こえる。いつもの一人旅とは違う朝。だけど今日はまた一人旅。そこには新潟の絶景が待っていた。こんな景色の中を進むことになるなんてテントの中では想像もできなかった。...
【北海道】NISEKO GRAVEL|ニセコグラベル2022に参加することになった話&過去写真【グラベル】
北海道。試される大地。私自身、もう何度訪れたかも分からない北海道の地で、徐々に盛り上がりを見せつつあるのが「グラベル」来たる2022年秋。北海道×グラベルを象徴するようなイベント「NISEKO GRAVEL」に参加することになりました。...
【Rapha PRESTIGE】グラベルアップダウンで120km2,400mUPした日【ラファプレステージ三条2022】
前回↓の続き【Rapha PRESTIGE】ラファプレステージ三条2022 参加レポート【前日譚〜前半戦】いよいよスタートしたRapha PRESTIGE三条。開始早々トラブル発生。チェックポイントはまだまだ先。一体どうなってしまうんだろう……。...
【広島県】せとうちサイクルフリマ @iti SETOUCHI にゲスト出店してきた話【福山】
タイトル通り、フリーマーケットに参加してきました。たくさんのアイテム放出に成功!ご来場いただいて感謝。そして終わってみればただのフリマじゃない貴重な出会いと交流の機会でもありました。そんな様子をつらつらと。...
【RIDE AID in SAKAMOTO 】熊本県八代市坂本町 復興支援イベントに参加します【PAPICROSS】
サイクリストによる自然災害に対する復興支援プラジェクト「RIDE AID project」私自身、縁があって過去には熊本の阿蘇や広島の江田島でRIDE AIDのイベントに参加したことがあります。今回の舞台は熊本県八代市。今なお災害の爪痕が残るこの地で新しい取り組みが始まろうとしています。...
【Rapha PRESTIGE】ラファプレステージ三条2022 参加レポート【前日譚〜前半戦】
2年ぶり、3回目のRapha PRESTIGE(ラファプレステージ)に参加して来ました。今回の舞台は新潟県三条。東北の山中を駆け抜けたエキサイティングな遠征の様子をお届けします。...
【広島】「せとうちサイクルフリマ」@iti SETOUCHI ゲスト出店のお知らせ【BETTER BICYCLES】
なんだか面白そうなイベントへのお誘いを受け参加することになりました。みなさん現地でお会いしましょう。「せとうちサイクルフリマ」@iti SETOUCH 広島県福山市で6月18日(土曜日)開催!...
~北宇治高校吹奏楽部 第6回定期演奏会〜に行ってきた【響け!ユーフォニアム】レポート
今年も参加してきました。去年の記念すべき第5回定期演奏会を経ての第6回目。そろそろ古参顔して落ち着いた気分で観ることになるかな……なーんてことは許されない!今までとは一味も二味も違った素晴らしい定期演奏会でした。...