【旅のお供に】突然温泉むすめが部屋に押しかけてきた話【はわい浮乃】
な、何を言っているのかわからねーと思うが以下略。ことの経緯。私は自転車で旅をしていた。岡山市内から鳥取県の湯梨浜町、東郷池のほとりにある「はわい温泉」へ。温泉宿で一泊しよう!予約した宿にチェックインするとそこには・・・...
【大阪】第二回夜写真ポタリングの様子【大阪城公園〜ベイエリア〜下町】
久しぶりの企画。第二回。相変わらず突発すぎて逆に酸化のハードルが高いらしい夜写真ポタリング。突然にも関わらずご参加いただきました。...
【大阪】第一回夜写真ポタリングの様子【毛馬こうもん〜大阪城公園】
突発的な思いつき企画にも関わらず集まっていただいて感謝'`,、('∀`) '`,、ある日の夜写真ポタリングの様子をつらつらと。...
【名古屋〜白川郷〜高山】「ひだぐるっときっぷ」が飛騨地方を満喫するのにとても便利だったので紹介【名鉄高速バス】
「ひだぐるっときっぷ」なるものがとても便利と私の中でちょっとした話題です。白川郷と高山の雪景色を心ゆくまで堪能することができました。...
【鹿児島】ちょっともののけ姫の世界が見たくて屋久島に行ってきた話
「一生に一度は、映画館でジブリを。」TOHOシネマズ期間限定上映を観に行って本当に良かった話2020年6月、ちょっとした歴史的な出来事が起こった。誰にとってかは人それぞれだけど、少なくとも私にとっては。上記の記事にあるように映画館で「もののけ姫」を観た私はとても感動したので「屋久島に行こう」と翌日決めました。...
【京都】折り畳み自転車 ブロンプトンで秋の京都〜宇治を散策してきた写真レポ【含 響け!ユーフォニアム聖地巡礼】
京阪電車で神宮丸太町駅まで輪行してからの京都市内散策。季節は11月。そろそろ紅葉シーズンということで、カメラ片手に散策してきました。...
【静岡】大井川鐵道でSL蒸気機関車に乗って来た話【寸又峡温泉】
SL蒸気機関車ってば展示車両だとか写真では何度も見たことがあったけれど実際に走っているところを見たことがなかったしましてや乗ったことなんてなかった。そんな折、静岡の大井川鐵道というところで今でも日常的にSLが走っているという情報をとある雑誌のページで見た。調べてみると新幹線で浜松駅まで行き、在来線に乗り換えて、金谷駅というところから大井川鐵道に乗り継ぐことができるらしい。乗り換え回数が多いし時刻表的な...
【写真】とある日の東京ポタリング【下町自転車旅】
サイクルモードインターナショナル2018に参加してきた。場所は千葉県幕張メッセ。無事にけんたさんとのトークショーを終えた最終日、古い友人と一緒に夕ご飯を食べた後の予定が決まっていなかった。毎度のごとく、だ。「せっかく関東に来たんだし、関東らしい景色が見たい」と思っていた。そして関東らしい景色とは?と考えた結果「あえて東京都内を走り回れば面白いのでは?」と思い至った。というわけでいざ東京へ。幕張メッセか...
見所がぎゅっと濃縮。歴史ある東三河「新城」の魅力とは。
前回の記事(自転車で大阪から静岡まで「さわやか」のハンバーグを食べに行くライド【ハーフキャノンボール】)の最後にちらっと書いていた通り、その日一緒にご飯を食べて、着替えと寝床まで提供してくれたフォロワーさんの地元である新城の魅力を紹介していきましょう。「しんしろ」だそうです。自転車乗り的には「あらしろ」一般的には「しんじょう」と読んでしまうしんしろの魅力とは。 愛知県新城市。愛知県の東部、いわ...
【君の名は。】聖地巡礼してきた。 〜名古屋駅、飛騨古川、気多若宮神社 舞台探訪〜
登山をするために確保していた日程、初日。予報、雨。・・・・・・。観光でもするかー・・・・とグーグルマップで辺りを調べているとどこかで見た地名が。「飛騨古川」3週連続で観に行ってしまった「君の名は。」の聖地じゃないですかー!!!やったー!!!というわけで聖地巡礼してきました。 ...
【写真】豊郷小学校旧校舎群を訪れてみた withしろかぜ
前回の播磨アルプス登山で一緒だったしろかぜと今度は滋賀県を攻めてきた。登山?ノー。自転車?ノー。車で、写真で。まあいわゆる“デート”とかいうやつです。 (デートの定義についてはここでは言及しない)...
【京都】紅葉写真館【自転車】
とある11月の平日。この日は一気に冷え込んで前日比マイナス5度とかで、家でゆっくりしようと思ったのだけれどあまりの青空につい誘われてカメラを持ってさあどこに行こう・・・・少し走ると気づく。南風が吹いている・・・・・!これに乗れば・・・・いざ京都へ。...
キャンプノススメ 〜その緩やかなひと時は・・・〜
自転車、写真、登山。どれもこれも好きだけれど、アウトドアで活動するものばかりということで、いつしかキャンプ自体にも魅力を感じるようになってきた。都会の喧騒を離れ、豊かな自然の中で、テキトーに過ごして、テキトーにご飯作って、夜は火を焚き、星空を眺めて、お酒でも飲んで、ゆったりと・・・・。そんなテキトーキャンプの様子をつらつらと。...
【京都】伏見稲荷大社の本宮祭に写真撮りに行って来た
夏だ。夏と言ったらお祭りだ。夏祭りの雰囲気ってばなんであんなにわくわくするんだろう。きっと子供の頃の夏休みの記憶・・・とかが関係しているんだと思う。基本的に神社で行われるお祭りだけれどその雰囲気から最も好きな神社の一つ、京都は伏見稲荷大社で本宮祭というお祭りがある!!ということなので行ってきた。...
【京都】折り畳み自転車とカメラ片手に雨の京都を楽しんできたポタリング
「折りたたみ自転車で、京都に写真を撮りにいこう。」新しくカメラを買ったフォロワーの写真デビュー戦も兼ねて京都へ写真を撮りにいくことに。はい残念雨でした。雨の京都も悪くない。(やれやれ)...
【和歌山】ちょっと自転車でどこか懐かしい町、加太港に行ってきた【折り畳み自転車 ORiBIKE×写真】
本当は違う場所を予定していたのだけれど、5:00am、起きた時点でその地の天気予報は曇り。晴れじゃないとイマイチなロケーションだから見送り。ということで、代理候補の和歌山、加太へ。今回はロードバイクじゃなくって折り畳み自転車。ORiBIKE。...
【大阪】天王寺界隈を写真撮りながら自転車で走ってみた
ある晴れた秋の日のこと。ふらっと折り畳み自転車で大阪のホットスポット天王寺へ。たったの5駅ですら輪行しようと思える折り畳み自転車便利すぎる。今、天王寺は例の駅ビル完成に向けて目まぐるしく変わりつつある。かつては「天王寺より少しでも北に住んでる人は梅田に行く」と言われていた。たとえ便利さは変わらなくともなんとなく梅田の方がおしゃれな感じがするのだ。悪い言い方をすれば格下に見られていた天王寺の起死回生...