fc2ブログ
【クランクカスタム】ORiBIKEのBB〜クランクをシマノホローテック化してみた
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【クランクカスタム】ORiBIKEのBB〜クランクをシマノホローテック化してみた

1

前回に引き続きORiBIKEネタ。なんだか最近は小径熱が高まってきた。波があるんだ、波が。趣味に関してはこの波、インターバルも勢いも高さも予測できない。ただその衝動に従って突き進めばいいのだ。IYHを伴う必要があるのならためらうことはない、ポチるんだ!ようこそ我が家へ。...

【ワイヤーケーブル】ORiBIKE × ALLIGATOR(アリゲーター)I LINKをインストールしてみた
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ワイヤーケーブル】ORiBIKE × ALLIGATOR(アリゲーター)I LINKをインストールしてみた

0

ロード完成車3台。MTB1台。その他もろもろ。身体は1つでも自転車は複数台いるのだ。そういうものなのだ。楽しみ方も用途もぜんぶ違う。それぞれの良いところを噛み締めながら乗り回してるのだけれど、その中でも異色なのがORiBIKE。いやー便利。とにかく便利。鉄道さえ走ってればね、気軽に輪行してひとっとび。路地裏でも世古でもどんと来い。そのルックスと折り畳み機構に惹かれて手に入れたのだけれど欠点がいくつか。ずっと...

【輪行袋】ORiBIKE専用輪行バッグ導入してみた〜LOROサイクルさんへ〜
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【輪行袋】ORiBIKE専用輪行バッグ導入してみた〜LOROサイクルさんへ〜

2

ORiBIKEでじゃんじゃん輪行している私だけれど、輪行袋はいつもロードバイク用のものを使っていた。タイオガのコクーンというもので、自転車初めて以来ずっと頼りっぱなし。前輪だけを外すタイプで、2分もあれば収納して電車に乗せられるという優れもの。なにより今まで何十回(少なくとも50回以上)使用しても一切破れなどがない頑丈さもお気に入りの理由の一つ。ただし前輪だけを外すものだから結構大きい、かさばるってのが欠点...

【ボトルゲージ】【ブレーキ】取り付け、交換してみた【ORiBIKE】
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ボトルゲージ】【ブレーキ】取り付け、交換してみた【ORiBIKE】

0

ちょくちょく手を加えているORiBIKE。今回はタイトルの2アイテムを導入してみた。まずはボトルゲージ。通常のスポーツ車なら大抵ボトル台座が付いてるけれどこの子には残念ながらついていない。というわけでミノウラ等から出ているボトルゲージ台座を増設するアレを買って付けてみた。こんな感じ。...

【サイクルコンピューター】TREK タイムコンピューター × ORiBIKE
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【サイクルコンピューター】TREK タイムコンピューター × ORiBIKE

4

オリバイクにはずっとサイクルコンピューターをつけていなかった。というのもロードバイクほど速度や距離に対してシビアな印象を抱かせないバイクだったから。けれど最近、結構距離も乗るようになりどうせならどれだけ移動したのかが知りたいそれに時刻が分からないと通勤時にちょっと困ることがある・・・というわけでサイコンをつけることにした。しかし、ここで問題が一つ。どうもしっくりくるものがない。条件は①見た目がキュ...

【バッグ】ORiBIKEカスタム? ポータブルおにぎり
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バッグ】ORiBIKEカスタム? ポータブルおにぎり

3

先日ORiBIKEでポタリングしているとふとお腹が空いていることに気が付いたお店入るのも何だし補給食で済ますかーと思ったけれどここで盲点そういえばこの子、サドルバッグも何もつけてないから何もないじゃん!ロードで走るときはいつもどこかに補給食を忍ばせるのだけれど小径車は補給食というものは基本的に必要ないそんなに長距離走らないし、近くに商店が無いようなシチュエーションは少ないからだ。それでも何かあったときの...

そうだ、京都に行こう
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ、京都に行こう

1

いつも通り休日の午前を怠惰に過ごしていた。だらだら・・・だらだら・・・ツイッターをしていた。ふと、あるツイートが目に付いた。たしか京都で甘味なーうとかだったかな。ちょっと羨ましかったんだよね。その10秒後。私「そうだ、京都へ行こう」...

Ori畳み 
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Ori畳み 

1

折り畳み機構どーなってるの?ねぇどうなってるの?というご質問を多く頂いたので、写真におさめてみた。特にこの    ↓後ろ半分を折り畳む時のチェーンの取り回しに付いてよく聞かれたのでここについて。その独特の機構をご覧アレ。...

Ori とりあえずドレスアップ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Ori とりあえずドレスアップ

0

黒を選んだのは差し色でカスタムを楽しむため、といって過言ではない。もちろん塗装の美しさもあるのだけれど。まずは手軽なアクセサリー類を入手してきた。...

“ORiBIKEはじめました”
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

“ORiBIKEはじめました”

4

ついに買っちゃったんだぜ・・・・!...